研究課題/領域番号 |
18K09232
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
金子 政時 宮崎大学, 医学部, 教授 (40264387)
|
研究分担者 |
鮫島 浩 宮崎大学, 医学部, 教授 (50274775)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | サイトメガロウイルス / CMV IgG avidity / 先天性サイトメガロウイルス感染症 / 妊婦スクリーニング |
研究実績の概要 |
妊婦サイトメガロウイルス(CMV)抗体スクリーニングは、抗体陰性者をみつけ衛生指導を行うことにより、胎内CMV感染症の発生を予防できる可能性がある。しかしながら、同時にCMV IgM陽性者を抽出することになる。我々の検討では、IgM陽性妊婦の不安度は、IgM陰性妊婦の不安度と比較して高く、妊婦抗体スクリーニングを実施する際の妊婦メンタルヘルスサポート体制の充実の必要性を示した。 IgM陽性妊婦から初感染者を抽出する方法としてIgG avidity index(AI)を測定する方法がある。しかしながら、IgG AIは感染からの時間経過と伴に上昇するために、測定の時期によっては初感染者を抽出できなくなる。この点において、我々は、妊娠14週以下で測定された場合に、IgG AIが初感染者を区別するために有益であることを示した。 さらに、IgG AI測定は日本においては限られた検査施設のみでその測定が可能である。従って、IgM陽性と判明されても、IgG AIの測定ができない、あるいは測定結果が判明するまでに時間を要することがある。この事は、妊婦のメンタルヘルスにとっても悪影響である。そこで、2項ロジスティクス解析を行い、IgMと妊娠回数からIgG AIの高低を予測するモデル式を開発した。このモデル式はhigh IgG AIを予測することに優れている。そのため、IgG AIの検査結果を待つことなく、妊婦へのカウンセリングが可能となり、妊婦メンタルヘルスに寄与するものであると考えられる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
非侵襲的かつ効果的なスクリーニング法を確立するこの必要性を支持する研究結果を論文発表できた。論文の要旨は、IgM陽性妊婦とIgM陰性妊婦の2群間で、State-Trait anxiety scoreを用いて妊婦の不安度を比較したところ、IgM陽性妊婦の不安度が有意に高値であることを示したものである。 さらに、妊娠14週以下の371名の妊婦血清と臨床情報を基に分析を行った。その結果、胎内感染を診断するためのIgG avidity indexのcut-off値が31.75であることを示した。さらに、このIgG AIを境としてhigh IgG AIとlow IgG AIに分けて、IgG AIのレベルを予測するモデル式を2項ロジスティクス解析を行って開発することができた。このモデル式は、IgM値と分娩回数からIgG AIの高低を予測できるものであり、非侵襲的かつ効果的なスクリーニング法に利用できる可能性がある。この研究結果は、すでに論文発表済みである。
|
今後の研究の推進方策 |
妊婦抗体スクリーニングを受けた妊婦の不安度、2項ロジスティクス解析から得られたIgG AIの高低を予測する予測式、胎内感染を診断するためのIgG AIのcut-off値について、学会発表する予定である。 IgG AIの高低を予測するモデル式は、high IgG AIを予測することには優れているが、low IgG AIを予測することには問題がある。さらに、妊婦の前回妊娠時の抗体保有状況等、検討できなかった項目もあり、それらを入れた検討が必要である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
成果を国際学会Neonatology 2020で発表予定であったが、COVID-19の蔓延の影響を受けて、国際会議が中止となった。そのため、国際学会に参加するために計上していた予算を執行できなかった。 次年度に、日本周産期新生児医学会の教育講演で研究成果を発表予定である。また、成果をOpen Journalに投稿する予定である。これらに掛かる経費に助成金を充てる予定である。
|