研究課題/領域番号 |
18K09257
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
森重 健一郎 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90283788)
|
研究分担者 |
竹中 基記 岐阜大学, 医学部附属病院, 助教 (20566484)
上田 陽子 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (20795075)
鈴木 紀子 岐阜大学, 大学院医学系研究科, 助教 (40642096)
森 美奈子 岐阜大学, 医学部附属病院, 医員 (60585610)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 卵巣がん / 鉄依存性 / 細胞死 |
研究実績の概要 |
卵巣がん細胞株TOV21, KOC-7CでRAS変異が確認され、OVISEでは確認されなかった。RAS変異のある細胞では、フェロトーシス誘導剤エラスチンを添加したところ、WST-1アッセイにより細胞死が誘導されていることがわかった。鉄のキレート剤であるDFO添加により、その細胞死が解除されたたため、エラスチン添加による細胞死は鉄依存性細胞死=フェロトーシスであることが考えられる。一方、RAS変異のない細胞株ではフェロトーシスは誘導されなかった。 RAS変異のある卵巣がん細胞株でさらに検討したところ、エラスチン添加時に細胞内ROS量は上昇、GSH量は低下しており、その結果として細胞死が引き起こされていることが予想された。一方、RAS変異のない細胞ではエラスチン添加時にはROS量の若干の上昇が見られたが、元々の細胞内ROS量が高いためフェロトーシスに抵抗性があると考えられる。 フェロトーシス誘導剤はいくつか報告されているが、その中でもアルテスネートは抗マラリア薬であるため、臨床応用が速やかに行える利点がある。現在、我々はアルテスネートを用いて上記同様の実験を行っている最中であるが、エラスチンとは効果が異なる点も見られ、同じフェロトーシスでも異なるメカニズムで作用していることが考えられる。引き続き検討していきたい。 またフェロトーシス誘導時には膜の脂質酸化が引き起こされることが知られているため、脂質酸化マーカーであるBODIPYを用いたイメージング実験を試みているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
現在までに当初の年度計画であるin vitroでの実験が順調に進んでいるため。
|
今後の研究の推進方策 |
細胞を使用したinvitro実験に加え、モデルマウスを使用したin vivo実験も行う予定のため、より一層研究協力者との連携を密にし、実験推進に還元していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
卵巣がんモデルマウスを作製するにあたり、ヌードマウスを購入する必要がある。 入手後は、既存の抗がん剤シスプラチン単独投与群とフェロトーシス誘導剤(エラスチン、アルテスネート等)との併用投与群とで、腫瘍抑制効果の比較をする予定である。
|