• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

前期破水の治癒機構の解明と新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09259
研究機関京都大学

研究代表者

最上 晴太  京都大学, 医学研究科, 助教 (40378766)

研究分担者 近藤 英治  京都大学, 医学研究科, 准教授 (10544950)
万代 昌紀  京都大学, 医学研究科, 教授 (80283597)
千草 義継  京都大学, 医学研究科, 助教 (80779158)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード前期破水 / グルココルチコイド / 羊膜 / マクロファージ
研究実績の概要

本年度は前期破水と羊水中のマクロファージを中心とした自然免疫機構とのかかわりにつき検討を行った。母体ストレスや自己免疫疾患などに対する妊娠中のステロイドの使用は前期破水や早産のリスクとなることが知られている。
妊娠中にプレドニゾロン(>6.5mg/日)を服用している妊婦では対照群に比べて羊膜の間葉細胞層が有意に薄かった。妊娠マウスにグルココルチコイド(GC)を投与すると、同様に羊膜の間葉細胞層の菲薄化を認めた。この卵膜ではコラーゲン含有量の低下とその分解酵素のマトリックスメタロプロテナーゼ (MMP)の発現亢進、さらにプロスタグランジンE2 (PGE2)とその律速酵素のCOX2の産生が増加していた。組織学的にはGC投与により羊膜へのマクロファージの遊走が亢進し、マクロファージよりIL-1βが放出されていた。ヒト羊膜間葉細胞にGCを投与すると、コラーゲン遺伝子の発現を抑制しCOX2発現を増加させ、一方IL-1βの投与はCOX2とMMPの発現を著明に増加させた。以上よりGCは羊膜間葉細胞へ直接作用しコラーゲン産生の抑制とPGE2の産生を増加させる。一方、GCは羊膜へM1型の炎症性マクロファージを遊走させ、放出されたIL-1βがMMPの増加によりコラーゲンを分解していることが示唆された。妊娠中のグルココルチコイド投与、あるいは母体への多大なストレスは羊膜を脆弱化し、前期破水や早産のリスクとなることが考えられる。
以上の結果はEndocrinology誌に掲載された。
Maternal glucocorticoids make the fetal membrane thinner: Involvement of amniotic macrophages.
Kiyokawa H and Mogami H. Endocrinology. 160:925-937, 2019

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1)前期破水の羊膜の組織学的観察: まずヒト前期破水症例の卵膜を組織学的に観察した。破綻部の羊膜間質にはCD68陽性のマクロファージの集積を多数認めた。さらに破水部の羊膜上皮細胞にはKi67陽性細胞が存在し、羊膜上皮の細胞増殖が盛んなことが示された。さらに蛍光二重染色にてE-cadherin陽性の羊膜上皮細胞層にvimentin 陽性細胞が多数認められ、増殖している羊膜上皮で、上皮間葉転換(Epithelial-mesenchymal transition, EMT)が生じていることが示唆された。このように、ヒトではマクロファージが羊膜上皮細胞に何らかの働きかけを行い、上皮の増殖とEMTにより羊膜の創傷治癒が促進されている可能性が示唆された。
2)マクロファージと羊膜細胞の相互作用: 次にヒト腹腔内より単離したマクロファージとヒト羊膜上皮細胞とを用いて、マクロファージが羊膜上皮へ与える影響を検討した。マクロファージと羊膜上皮細胞とを共培養しscratch assayを行ったところ、共培養群では、上皮細胞単独群と比べ羊膜上皮細胞の遊走が有意に促進された。さらにマクロファージと共培養した羊膜の上皮細胞は、その創部の辺縁で形態が間葉細胞様に変化しており、ここでもEMTが生じている可能性が示唆された。
3)マウス前期破水モデルにおける破水の治癒機構: 我々が作成したマウス前期破水モデルにおいて、羊水中のマクロファージのlineageをフローサイトメトリーにより検討した。羊水中のマクロファージは、非破水群に比べて破水群で有意に増加しており、これらのマクロファージは、胎仔肝臓由来であった。破水部卵膜の遺伝子発現を定量PCR法で検討したところ、TGF-β2, 3の発現が破水群で有意に亢進していた。これらのTGF-βシグナルが羊膜に治癒機構に関与している可能性が示唆された。

今後の研究の推進方策

1)胎生期マクロファージ欠損マウスの解析による破水治癒機構の解析
胎生期にマクロファージを欠損したコンディショナルノックアウトマウスを作成して、卵膜の創傷治癒におけるマクロファージの機能について解析する。マクロファージ特異的に発現されるCx3Cr1遺伝子のプロモーター領域にCre-ERT2を結合したCx3Cr1CreERマウスを、マクロファージcolony stimulating factor-1 receptor (CSF1r)のfloxed mutantマウス、すなわちCsf1r flox/floxマウスと交配する。これにより出生したヘテロ(Cre/wild, flox/wild)同士を交配して妊娠マウスを作成し、その胎仔のジェノタイピングを行い、ホモ(Cre/Cre, flox/flox)を選択。ホモ同士を交配して妊娠マウスを作成する。作成した妊娠マウスに妊娠8日目よりタモキシフェンを投与し、マクロファージを欠損させた後、下記の破水実験に供する。妊娠15日目のマウスを吸入麻酔下に開腹し注射針を用いて卵膜を破綻させる(マウス前期破水モデル)。閉腹後、経時的に卵膜の破綻部位を計測してその治癒を観察する。また卵膜、子宮筋、子宮頸部の採取を行い成長因子やサイトカインなどの解析を行う。
2)羊膜治癒におけるメカニズムの解析
羊膜の創傷治癒過程における上皮細胞の上皮間葉転換(EMT)のメカニズムにつき検討を行う。具体的には、IL-1β, TNFなどの炎症性サイトカインなどが、羊膜においてEMTを促進させるかどうか検討する。一方、TGF-βはフィブロネクチンやコラーゲンなどの細胞外マトリックス蛋白と相互作用して、細胞の遊走などを促進する可能性がある。これをヒト羊膜細胞およびヒトマクロファージを用いて、TGF-βシグナルによる羊膜治癒の可能性につき検討を行う。

次年度使用額が生じた理由

(理由)該当金額では必要試薬の購入が難しく、次年度予算と併せて必要試薬購入予定として繰越した。

(使用計画)次年度予算と併せて試薬代に充当する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Maternal Glucocorticoids Make the Fetal Membrane Thinner: Involvement of Amniotic Macrophages.2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyokawa H, Mogami H, Ueda Y, Kawamura Y, Sato M, Chigusa Y, Mandai M, Kondoh E.
    • 雑誌名

      Endocrinology.

      巻: 160 ページ: 925-937

    • DOI

      10.1210/en.2018-01039.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolomic Profiles of Placenta in Preeclampsia.2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki K, Kondoh E, Chigusa Y, Kawamura Y, Mogami H, Takeda S, Horie A, Baba T, Matsumura N, Mandai M, Konishi I.
    • 雑誌名

      Hypertension.

      巻: 73 ページ: 671-679

    • DOI

      10.1161/HYPERTENSIONAHA.118.12389.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired Wnt5a signaling in extravillous trophoblasts: Relevance to poor placentation in early gestation and subsequent preeclampsia.2018

    • 著者名/発表者名
      Ujita M, Kondoh E, Chigusa Y, Mogami H, Kawasaki K, Kiyokawa H, Kawamura Y, Takai H, Sato M, Horie A, Baba T, Konishi I, Matsumura N, Mandai M.
    • 雑誌名

      Pregnancy Hypertens.

      巻: 13 ページ: 225-234

    • DOI

      10.1016/j.preghy.2018.06.022.

    • 査読あり
  • [学会発表] Fetal macrophages in amniotic fluid assist the healing of ruptured membranes2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke KAWAMURA, Haruta MOGAMI, Yusuke UEDA, Mai SATO, Yoshitsugu CHIGUSA, Eiji KONDOH, Masaki MANDAI
    • 学会等名
      Society for Reproductive Investigation 66th Annual Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Glucocorticoid weakens fetal membranes via IL-1β production by amniotic fluid macrophage.2019

    • 著者名/発表者名
      Hikaru Kiyokawa, Haruta Mogami, Yoshitsugu Chigusa, Eiji Kondoh, Masaki Mandai
    • 学会等名
      Society for Reproductive Investigation 66th Annual Scientific Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Amniotic fluid macrophages help the healing of ruptured amnion via epithelial mesenchymal transition (EMT)2018

    • 著者名/発表者名
      Haruta Mogami, Yosuke Kawamura, Shingo Io, Mai Sato, Hiroshi Takai, Yoshitsugu Chigusa, Eiji Kondoh, Masaki Mandai, and Ruth Ann Word
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
  • [学会発表] Repairing fetal membranes by elastomeric sealant in mouse pPROM model2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kawamura, Haruta Mogami, Mai Sato, Hiroshi Takai, Yoshitsugu Chigusa, Eiji Kondoh, Masaki Mandai
    • 学会等名
      第70回日本産科婦人科学会
  • [学会発表] 妊娠中の前期破水の治癒機構2018

    • 著者名/発表者名
      最上晴太、川村洋介、佐藤麻衣、近藤英治、万代昌紀、 R. Ann Word
    • 学会等名
      第39回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] Collagen gel stimulates healing of ruptured amnion in mouse PROM model2018

    • 著者名/発表者名
      Haruta Mogami, Yosuke Kawamura, Mai Sato, Hiroshi Takai, Eiji Kondoh, Masaki Mandai and R. Ann Word
    • 学会等名
      2018 International Federation on Placenta Associations (IFPA) 平成
    • 国際学会
  • [学会発表] Fetal macrophages in amniotic fluid assist the healing of ruptured membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kawamura, Haruta Mogami, Yusuke Ueda, Mai Sato, Yoshitsugu Chigusa, Eiji Kondoh, Masaki Mandai
    • 学会等名
      2018 International Federation on Placenta Associations (IFPA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 上皮間葉転換 (EMT) は前期破水における羊膜の治癒を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      最上晴太、川村洋介、佐藤麻衣、近藤英治、万代昌紀、 R. Ann Word
    • 学会等名
      第12回日本早産学会学術集会
  • [学会発表] 羊水中の胎児肝臓由来マクロファージは破膜部位の卵膜再生を促進する2018

    • 著者名/発表者名
      川村洋介、最上晴太、上田優輔、佐藤麻衣、千草 義継、近藤英治、万代 昌紀
    • 学会等名
      第12回日本早産学会学術集会
  • [学会発表] Healing of preterm PROM assisted by amniotic fluid macrophages via epithelial mesenchymal transition (EMT)2018

    • 著者名/発表者名
      Haruta Mogami
    • 学会等名
      2018 Preterm Birth International Collaborative Symposium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi