研究課題/領域番号 |
18K09265
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
三浦 生子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (00404301)
|
研究分担者 |
三浦 清徳 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (00363490)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 産科婦人科 / エクソソーム / 間葉系幹細胞 / 胎児 / 羊水 / 羊膜 / 絨毛 |
研究実績の概要 |
本研究では、胎児由来間葉系幹細胞(MSC)に着目し、本年度は、胎児由来MSCにおける胎児成熟と関連したmRNA/microRNAプロファイルを同定し、2)培養条件や妊娠背景(産科疾患の有無など)による影響について検討した。 胎児由来MSCとして、ワルトンジェリー、羊膜、羊水および絨毛組織からexplant法を用いてMSCを単離培養した。DNA多型解析で胎児由来MSCの遺伝子型は臍帯血の遺伝子型と一致した。母体由来MSCとして、脱落膜組織からexplant法を用いてMSCを単離培養した。DNA多型解析で脱落膜由来MSCの遺伝子型は母体血の遺伝子型と一致した。フローサイトメトリー解析で胎児由来MSCおよび脱落膜由来MSCはMSCマーカー (CD73、CD90およびCD105)を有していたが、CD34およびCD45は有していなかった。以上より、私どもが単離した細胞は、確かにMSCであることが確認された。それぞれの組織由来MSCの増殖速度について、培養開始当日、3日目、5日目および7日目の細胞数を検討した。その結果、MSCの増殖速度の速さは、ワルトンジェリー、羊膜、絨毛組織、脱落膜、羊水の順であった。産科疾患として妊娠高血圧腎症に着目して、妊娠初期から中期および妊娠後期に、正常妊娠と妊娠高血圧腎症それぞれのワルトンジェリー、羊膜、絨毛組織、脱落膜および羊水を採取し、それぞれの組織からMSCを単離して集積している。ワルトンジェリー、羊膜、絨毛組織、脱落膜および羊水由来MSCからRNAを抽出して-80℃フリーザーに保管している。来年度は、それらRNAサンプルの次世代シークエンス解析で妊娠経過に伴うmicroRN/mRNAプロファイルを明らかにして胎児成熟と関連する分子マーカーを同定したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染拡大で臨床業務が多忙であり、また研究に用いる試薬等の入手が遅延傾向にあるため、研究計画が遅延している。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度はRNAサンプルの次世代シークエンス解析で妊娠経過に伴うmicroRN/mRNAプロファイルを明らかにして、胎児成熟と関連する分子マーカーを同定する。そして、母体血漿中からのエクソソーム単離法を確立し、母体血漿中エクソソームで胎児成熟と関連する分子マーカーを定量可能か否か検討し、本研究課題である羊水検査ならびに母体の血液検査による総合的な胎児機能評価法の確立を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大のため、臨床業務が忙しく研究に取り組む時間が少なくなり、また、研究に用いる試薬等の入手が遅延傾向にあり、研究計画通りに研究が進まなかったため、次年度使用額が生じた。来年度は次世代シークエンス解析を行い胎児成熟と関連する分子マーカーを同定するので、繰越額は次世代シークエンス解析費用に使用する予定である。
|