研究課題/領域番号 |
18K09281
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
碓井 宏和 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (90375634)
|
研究分担者 |
佐藤 明日香 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (60779859)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 胞状奇胎 / 発現マイクロアレイ / 定量的PCR法 / 免疫染色 / グロビン遺伝子 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、遺伝学的部分奇胎と流産を確実に鑑別可能にする免疫染色法の確立である。前年度に、部分奇胎特異遺伝子候補をスクリーニングとして、遺伝学的診断が確定している遺伝学的全奇胎(雄核発生)・部分奇胎(父2母1の三倍体)・流産(両親由来二倍体)の絨毛組織(各4検体、合計12検体)からRNAを抽出し、発現マイクロアレイ解析(イルミナ社 HT-12 v4.0)を行った。このデータを元に、免疫染色の候補分子を決定し、臨床応用を目指している。
1)前年度に部分奇胎特異遺伝子(全奇胎・部分奇胎で発現せず流産検体でのみ高発現した)としてスクリーニングされたHBE1とHBZに対するポリクローナル抗体(ウサギ)を作成した。これらの抗体の免疫染色条件の検討を行った。理論的には、胎児赤血球特異的に染色されると考えられるが、両抗体とも、期待される部位への染色は確認されなかった。
2)前年度に施行した、発現マイクロアレイ解析の結果、部分胞状奇胎だけで高発現、全胞状奇胎・流産検体で低発現であった8遺伝子について、リアルタイムRT-PCR法を用いて、各8検体ずつの症例数で検証した。その中の、上位3遺伝子(部分胞状奇胎でより特異性が高いと判定されたもの)について、免疫染色を検討した。特異性の高かった3遺伝子がコードする遺伝子産物に対する特異抗体の情報収集を行った。多くの特異抗体が市販されていたため、文献情報などを含めて検討し、抗体を購入した。これらの特異抗体の条件検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
発現アレイ解析、リアルタイムRT-PCRにより、最も期待されたHBE1とHBZに対するポリクローナル抗体が、理論通りの染色性を示さなかった。 一方、リアルタイムRT-PCR解析で、部分胞状奇胎で高発現、全胞状奇胎・流産では発現していない遺伝子が存在することが確認できた。
|
今後の研究の推進方策 |
1)部分胞状奇胎でmRNAの発現が高く、全胞状奇胎・流産で発現していなかった遺伝子がコードする蛋白質に対する特異抗体収集する。 2)これらの抗体の条件検討を行う。 3)安定して免疫染色が可能な抗体を用いて、全奇胎40例、部分奇胎20例、流産20例に対する未染標本に対して行う。これにより、遺伝学的部分奇胎と流産を鑑別可能か評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験進行の都合で試薬の購入を次年度に繰り越した。
|