研究課題/領域番号 |
18K09291
|
研究機関 | 島根大学 |
研究代表者 |
石川 雅子 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 助教 (50467718)
|
研究分担者 |
中山 健太郎 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (70346401)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 卵巣癌 / MSI / 免疫チェックポイント関連分子 |
研究実績の概要 |
婦人科癌の中でも死亡率の高い卵巣癌において、癌免疫療法の効果予測因子を探索し、より効果的な治療群を見いだすことが本研究の目的となる。申請者らの研究グループは、これまでMSI関連癌が多くみられる子宮体癌において免疫染色でのMismatch repair蛋白(MMR蛋白)発現と免疫チェックポイント関連分子Programmed Cell Death-1(PD-1)とそのリガンド(PD-L1)またCD8の発現量との相関を解析したところ、MSI症例ではCD8陽性率が高く、かつPD-1・PD-L1の陽性率が高いことを証明し、MSI症例はPD-1/PD-L1阻害剤が有効である可能性があり子宮体癌においてMSIの検討はPD-1/PD-L1阻害剤の有効性をあらわすバイオマーカーとなる可能性があることを発見した。本研究ではこれらのバイオマーカーが卵巣癌でも有効なものになりうるか、また組織型ごとに免疫チェックポイント分子を解析し、免疫チェックポイント阻害薬の有効性について検討するべく、解析を進めた。 卵巣癌137例において免疫染色を行い4.3% (6/137例)でMSIを認めた。さらにMSIと免疫チェックポイント関連分子陽性率との相関を検討したが、統計学的有意差のある相関を認めなかった(MSI/CD8 p=0.187, MSI/PD-1p=0.770, MSI/PD-L1 p=0.443 x二乗検定)。 また「免疫チェックポイント阻害薬・抗癌剤・分子標的治療薬の効果予測モデルの作成」に関して、mutation burden richマウスモデルの作成のため、マウス卵巣癌細胞株(HM-1:A murine ovarian carcinoma cell line)を用い、CRISPR-Cas9でPOLEをノックアウトしPOLEワイルドタイプ、POLEホモ変異、CDDP耐性株を作成した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
免疫チェックポイント関連分子Programmed Cell Death-1(PD-1)とそのリガンド(PD-L1)またCD8発現量といったこれらのバイオマーカーが卵巣癌でも有効なものになりうるか、また組織型ごとに免疫チェックポイント分子を解析し、免疫チェックポイント阻害薬の有効性について検討するべく、解析を進めた。 卵巣癌において免疫染色でのMismatch repair蛋白(MMR蛋白)発現と免疫チェックポイント関連分子PD-1、PD-L1、CD8の発現量との相関を解析した。 卵巣癌137例(1/2期; 48例、3/4期; 89例)(漿液性癌; 77例、粘液性癌; 13例、類内膜癌; 23例、明細胞癌; 24例)において免疫染色を行い4.3% (6/137例)でMSIを認めた。さらにMSIと免疫チェックポイント関連分子陽性率との相関を検討したが、統計学的有意差のある相関を認めなかった(MSI/CD8 p=0.187, MSI/PD-1p=0.770, MSI/PD-L1 p=0.443 x二乗検定)。 次に「免疫チェックポイント阻害薬・抗癌剤・分子標的治療薬の効果予測モデルの作成」において、mutation burden richな状態のマウスモデルの作成のため、マウス卵巣癌細胞株(HM-1:A murine ovarian carcinoma cell line)を用い、CRISPR-Cas9でPOLEをノックアウトし、A02細胞(POLEワイルドタイプ)、H04(POLEホモ変異)、CDDP耐性株(抗癌剤による化学修飾)を作成した。現在、ウエスタンブロット法で、細胞株の状態を確認できた。
|
今後の研究の推進方策 |
【mutation burden richな状態のマウスモデルの作成】クリスパーキャス9によるゲノム編集で、POLEを欠失させたマウス卵巣癌細胞株A02細胞(POLEワイルドタイプ)、H04(POLEホモ変異)、CDDP耐性株(抗癌剤による化学修飾)を作成した。今後は下記の予定で実験を進める。 1. 当初の予定通り免疫系が正常なマウスB6C3F1.マウスへの卵巣癌細胞株投与する。2. マウスにできた腫瘍組織を用いてMMR蛋白、PD-L1、PD-1、CD8発現を免疫染色で評価する。3. CDDP耐性株をさらに継代し、マウスエクソーム解析を行いultra mutated phenotypeとなっているか検討する。
|