研究課題/領域番号 |
18K09299
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
寺尾 泰久 順天堂大学, 医学部, 教授 (00348997)
|
研究分担者 |
野島 美知夫 順天堂大学, 医学部, 教授 (50198595)
金田 容秀 順天堂大学, 医学部, 助教 (60445517)
太田 剛志 順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (80407254)
荻島 大貴 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (90327784)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 産婦人科 / 子宮体癌 / 個別化医療 / バイオマーカー / リスク評価 |
研究実績の概要 |
申請者は術式適用判断の基準となるリンパ節転移リスク診断マーカーを同定するため、子宮体癌組織RNAをCAGE法により網羅的に解析した。この結果、リンパ節転移診断マーカーとして有用な2遺伝子(SEMA3DとTACC2新規アイソフォーム)を同定した。マーカーの1つであるTACC2新規アイソフォームの転写産物(mRNA)900種類を超える新規アイソフォームを新たに同定し、従来考えられてきた以上のスプライシングバリアントが実際に存在し、転写制御あるいは複雑な転写産物の混合体によるさらに下流の機能発現は制御されていることを明らかにしえ、これを論文化した(Scientific reports 11(1) 9355-9355,2021)。この複雑な転写バリアントの存在はTACC2特異的な現象であるのかどうかを検証すべく、もう1つのマーカーであるSEMA3Dの網羅的スプライシングバリアント解析を試みた。特異的DNAプローブのハイブリダイズによるプルダウンによるSEMA3DcDNAを試みるも元来の発現量の低さから濃縮不十分でありプローブ配列の変更等を継続するとともに、SEMA3Dの全長アンプリコン作成を再検証開始した。同時に、全長アンプリコンの作成を完了しているTACC2新規アイソフォームに関しては発現ベクターに組み込み形質導入し過剰発現 細胞を作製後、その細胞特性(細胞特性・運動能・浸潤能等)の変化の検証を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍の影響による関連研究室閉鎖、臨床業務増加により、研究の進捗が遅延したため。
|
今後の研究の推進方策 |
診断マーカー遺伝子の機能解析に関して、初年度の結果を踏まえて、もう一つのマーカー遺伝子であるSEMA3Dでも同様のスプライシングバリアントが存在するか の検証を引き続き検討する。同時に、TACC2新規アイソフォームに関して細胞特性との関連性を検証する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍の影響による関連研究室閉鎖、臨床業務増加により、研究の進捗が遅延した。これに伴い、期間延長し、最終年度遂行計画を本年度に完遂する。
|