研究課題
昨年度に引き続き本年度も、研究代表者の施設およびその関連施設において、腎静脈より頭側の高位傍大動脈リンパ節(以下、supra-renal PAN)を含む傍大動脈リンパ節および骨盤リンパ節の系統的摘出術を施行した初発の卵巣癌(原発性腹膜癌、卵管癌)患者を集積し、以下に関して評価を行い、データベースを構築した。評価項目は以下の通りである。①supra-renal PANの病理学的転移頻度、②他の後腹膜リンパ節転移部位との相関(転移リンパ節マッピング)、③supra-renal PAN転移例と非転移例における各種臨床病理学的因子の比較(年齢、原発部位、臨床病期(FIGO分類)、治療前の血清CA-125値、治療前の画像診断におけるsupra-renal PAN腫大、病理組織型、手術完遂度および残存腫瘍の最大径、手術時間およびリンパ節郭清に要した時間、術中出血量および輸血の有無、術後合併症、摘出総リンパ節数および摘出supra-renal PAN数、リンパ節の顕微鏡的転移サイズ)、④PET-CTによるsupra-renal PAN転移の術前診断の可否(術前にFDGを用いたPET-CT検査が施行された患者を対象に、対象リンパ節のSUVmax値と術後病理組織診断の整合性)。予定集積症例数より少ないものの、全6例の評価を行った。COVID-19のパンデミックに伴う総症例数の著しい減少により、想定よりも登録症例数の伸びが非常に緩慢であるため、引き続き症例集積の増進に努める予定である。
4: 遅れている
集積症例数は当初見込んでいた予測数より少なかった。COVID-19のパンデミックに伴い、対象となる総症例数が少なかったことに起因すると考えられた。
対象症例数を増やすべく、鋭意努力を行う。具体的には医療連携を通じて、近隣医療機関からの更なる対象症例の紹介数の増加を図る。また関連学会や研究会を通じて当科の取り組みを広く衆知するのみならず、SNSや動画サイト等も利用して当科の取り組みを紹介し、近隣以外の医療機関や自発的な患者受診をも含め、対象症例を集約できるように努める。COVID-19のパンデミックによる受診控えや医療行為の制約による影響が極めて大きいゆえ、今後の見通しは芳しくないが、引き続き研究続行のための症例数確保に向けて、柔軟な対応を行う予定である。
COVID-19のパンデミックに伴い、研究実施計画の遅延および学会活動を含む情報収集活動およびデータ分析に要する費用の支出が減少し、次年度使用額が生じた。次年度に学会活動を含む情報収集活動およびデータ分析に要する費用に対し、適切に使用する予定である。
すべて 2022 2021 その他
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) 図書 (2件) 備考 (1件)
産婦人科の実際
巻: 71 ページ: 113 -117
Cancer Science
巻: 113 ページ: 240~250
10.1111/cas.15185
European Journal of Gynaecological Oncology
巻: 42 ページ: 752~752
10.31083/j.ejgo4204113
Medicine: Case Reports and Study Protocols
巻: 2 ページ: e0034~e0034
10.1097/md9.0000000000000034
臨床婦人科産科
巻: 75 ページ: 797 -802
https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/gyne_oncology/index.html