• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

中隔子宮における流産メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09304
研究機関日本医科大学

研究代表者

竹下 俊行  日本医科大学, 大学院医学研究科, 大学院教授 (60188175)

研究分担者 桑原 慶充  日本医科大学, 医学部, 准教授 (40373013)
根岸 靖幸  日本医科大学, 医学部, 准教授 (50644580)
小野 修一  日本医科大学, 医学部, 講師 (80465301)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード中隔子宮 / CD141+ 樹状細胞(DC) / RANTES / ケモカイン / 流産 / 着床不全 / 不育症 / 子宮形成術
研究実績の概要

子宮形態異常の一つである中隔子宮は、流産や不育症との関連が指摘されており、中隔子宮以外に不育症の明らかなリスク因子が認められない場合、手術を選択する事が多い。しかしながらその有用性について高いエビデンスレベルの報告は少なく、また実際子宮中隔部における流産発症メカニズムも不明である。そこで本研究では、おもに免疫学的解析手法を用いて、中隔子宮と不育症、流産発症のメカニズム解明を試みた。本研究期間では手術症例検体のデータを集積し、当該研究期間最終年度においてこれらの結果を論文としてまとめかつ以下で示す各学会報告を行った。具体的には経頸管的中隔切除により採取した子宮中隔部の組織を細断、これをフローサイトメトリーおよび免疫染色法を用いてこの部位に存在する免疫細胞群の解析を行った。なお正常子宮間質部(子宮全摘症例より採取)を比較対象群とした。その結果子宮中隔部では正常子宮間質部に比べ、炎症性サイトカイン産生能を有するCD141+ 樹状細胞(DC)の割合が有意に低いことが明らかになった。このCD141+DC上のケモカインレセプターCCR1、CCR5の発現は中隔部、正常子宮間質部ともに陽性であったが、細胞培養実験では正常子宮間質部からのRANTES、MIP-3β産生は中隔部に比して高値であった。以上より、中隔部ではケモカイン産生能が低く、CD141+ DCの集積不全が引き起こされる可能性が示唆された。近年、適切な炎症は着床、妊娠初期に必要である事が報告されている。以上の結果を踏まえ、申請者らは炎症性CD141+ DCsの欠如した中隔部は、着床不全、流産発症の“場”になる可能性があり、中隔子宮に対する手術療法は、これら着床、妊娠維持に不適当な部分を取り除くこととなり、中隔子宮に対する子宮形成術(TCR)の意義を示唆すると結論づけた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Distribution of dendritic cells in the septate uterus: An immunological perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Negishi Yasuyuki、Kato Masahiko、Ono Shuichi、Kuwabara Yoshimitsu、Morita Rimpei、Takahashi Hidemi、Takeshita Toshiyuki
    • 雑誌名

      American Journal of Reproductive Immunology

      巻: 83 ページ: e13241

    • DOI

      10.1111/aji.13241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Harmful and beneficial effects of inflammatory response on reproduction: sterile and pathogen-associated inflammation2020

    • 著者名/発表者名
      Negishi Yasuyuki、Shima Yoshio、Takeshita Toshiyuki、Morita Rimpei
    • 雑誌名

      Immunological Medicine

      巻: 1 ページ: 1~18

    • DOI

      10.1080/25785826.2020.1809951

    • 査読あり
  • [学会発表] 中隔子宮と流産-免疫学的メカニズムから考察する2020

    • 著者名/発表者名
      根岸靖幸1, 2、加藤雅彦2、森田林平1、竹下俊行2
    • 学会等名
      第72回日本産科婦人科学会:2020/4/23-4/287
  • [学会発表] 中隔子宮における自然免疫の役割〜免疫学的見地から中隔子宮と不育症の関係を考える2020

    • 著者名/発表者名
      根岸靖幸1, 2、小野修一2、森田林平1、竹下俊行2
    • 学会等名
      第2回日本不育症学会
  • [学会発表] 中隔子宮における流産発症メカニズムの免疫学的考察2020

    • 著者名/発表者名
      根岸 靖幸1,2、加藤 雅彦2、竹下 俊行2、森田 林平
    • 学会等名
      第48回日本臨床免疫学会
  • [学会発表] 免疫学的考察による中隔子宮の流産発症機構2020

    • 著者名/発表者名
      根岸 靖幸1,2、加藤 雅彦2、森田 林平1、竹下 俊行2
    • 学会等名
      第65回日本生殖医学会
  • [学会発表] 免疫学的知見による新しい流早産発症メカニズムの解明2020

    • 著者名/発表者名
      根岸靖幸1、加藤雅彦2、島義雄3、市川智子2、竹下俊行2、森田林平1、高橋秀実1
    • 学会等名
      第47回日本臨床免疫学会総会
  • [学会発表] Septate uterus and recurrent pregnancy loss: An immunological perspective2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Kato1, Yasuyuki Negishi1,2, Tomoko Ichikawa1, Hidemi Takahashi2, Toshiyuki Takeshita1
    • 学会等名
      第33回日本生殖免疫学会
  • [図書] 不育症2020

    • 著者名/発表者名
      竹下 俊行、藤井 知行、山田 秀人
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      メジカルビュー社
    • ISBN
      978-4-7583-1996-6

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi