• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

線維化機序に着目したIgG4関連疾患の病態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

高野 賢一  札幌医科大学, 医学部, 教授 (70404689)

研究分担者 亀倉 隆太  札幌医科大学, 医学部, 講師 (70404697)
矢島 諒人  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (90722455)
山本 圭佑  札幌医科大学, 医学部, 助教 (50738515)
小島 隆  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30260764)
一宮 慎吾  札幌医科大学, 医学部, 教授 (30305221)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード唾液腺 / 線維化 / IgG4関連疾患 / IL-6 / WISP1
研究成果の概要

IgG4関連硬化性唾液腺炎において顎下腺に高度線維化をもたらすメカニズムの解析に焦点を当て,本疾患におけるヒト顎下腺組織およびヒト顎下腺組織由来の線維芽細胞の解析を行った。本研究から,IgG4関連硬化性唾液腺炎においてもたらされる腺組織の線維化は,炎症性サイトカインによるNF-κB を介した IL-6および WISP1 誘導の線維芽細胞の増殖に密接に関連することが明らかとなり,IL-6, WISP1 は IgG4 関連疾患における新規バイオマーカーのみならず,治療標的となり得る可能性が示唆された。

自由記述の分野

耳鼻咽喉科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

IgG4関連疾患は,いまだ病態不明の疾患であり、特に高度な線維化により罹患臓器では臓器障害が惹起される詳細な線維化機序については解明されていない。本研究では,線維化誘導因子となるサイトカインとしてIL-6およびWISP1を新たに同定した。さらに、これらサイトカインによる線維化誘導メカニズムとして、NF-kB経路が関与することを明らかにした。これにより、新規バイオマーカーとしての潜在的有用性、およびステロイド抵抗性や再燃例の増加といった臨床的問題を解決に導く可能性のある抗線維化という新たなアプローチによる治療法開発に繋がる基礎的知見が得られた点に学術的・社会的意義があると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi