• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

低酸素・低体温刺激による生体内在性聴覚/嗅覚障害予防機構の活性化

研究課題

研究課題/領域番号 18K09341
研究機関東京大学

研究代表者

吉川 弥生  東京大学, 医学部附属病院, 届出研究員 (00452350)

研究分担者 菊田 周  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (00555865)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード内耳 / 嗅覚 / 神経保護
研究実績の概要

酸化ストレス(タンパク制限)の嗅覚・蝸牛に対する影響(10ヶ月実験)を論文化し発表した(文献1)。具体的には、8週齢のC57BL/6マウスを通常食で2ヶ月維持したのち、カロリーは同一(353.6~353.8kcal/100g)のコントロール食群と30%タンパク制限食群(PR群)とに分け、10ヶ月経過後の蝸牛、嗅上皮、嗅球での 免疫組織学的所見、幹細胞・遺伝子分布を比較検討した。
10ヶ月経過後、PR群ではコントロール群に比べ蝸牛内・外有毛細胞の減少が有意に抑制されていた。この所見は特に蝸牛の基底回転において認められ、タンパク制限食が加齢に伴う内耳有毛細胞障害を抑制する効果があることが明らかになった。
しかしながら嗅上皮(Zone 1)では、嗅細胞数ならびに成熟嗅細胞数が有意に減少しており、抗酸化物質であるNQO1 (NADPH quinone oxido-reductase 1) の増加・細胞死の誘導が認められ、以上より嗅覚系においてはタンパク制限は負の効果をもたらすことが明らかになった。

Brainbowマウスに関する研究は、新型コロナウイルス感染症対策のため動物実験施設が閉鎖された影響により中断となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Brainbowマウスに関する研究は、新型コロナウイルス感染症対策のため動物実験施設が閉鎖された影響により中断となった。

今後の研究の推進方策

現在までに明らかになっている1) thy1-Brainbow3.2 Tgマウスの成長が遅い問題に対して、出産直後のgenotypingを行いTgマウスの隔離を行う、経産ICRマウス を用いた仮親を導入する、などにて安定した供給を試みる。また、2) 内耳へのCreの導入率・GFP発現に差がある問題に関しては、蝸牛神経特異的Cre発現マウス の作成を検討している。

次年度使用額が生じた理由

Brainbowマウスに関する研究が新型コロナウイルス感染症対策のため動物実験施設が閉鎖された影響により中断となったため。次年度には、現在までに明らかになっている1) thy1-Brainbow3.2 Tgマウスの成長が遅い問題に対して、出産直後のgenotypingを行いTgマウスの隔離を行う、経産ICRマウス を用いた仮親を導入する、などにて安定した供給を試みる。また、2) 内耳へのCreの導入率・GFP発現に差がある問題に関しては、蝸牛神経特異的Cre発現マウス の作成を検討している。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Zone-specific damage of the olfactory epithelium under protein restriction2020

    • 著者名/発表者名
      Tuerdi Ayinuer、Kikuta Shu、Kinoshita Makoto、Kamogashira Teru、Kondo Kenji、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 22175

    • DOI

      10.1038/s41598-020-79249-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of Vestibular Dysfunction by Applying Machine Learning Algorithms to Postural Instability2020

    • 著者名/発表者名
      Kamogashira Teru、Fujimoto Chisato、Kinoshita Makoto、Kikkawa Yayoi、Yamasoba Tatsuya、Iwasaki Shinichi
    • 雑誌名

      Frontiers in Neurology

      巻: 11 ページ: 7

    • DOI

      10.3389/fneur.2020.00007

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Age-Related Olfactory Dysfunction: Epidemiology, Pathophysiology, and Clinical Management2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Kenji、Kikuta Shu、Ueha Rumi、Suzukawa Keigo、Yamasoba Tatsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Aging Neuroscience

      巻: 12 ページ: 208

    • DOI

      10.3389/fnagi.2020.00208

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 重心動揺検査で閉眼総軌跡長180cm以上を示す患者の背景因子別の分析2020

    • 著者名/発表者名
      吉川弥生, 藤本千里, 菅澤恵子, 木下淳, 鴨頭 輝, 一條 研太郎, 岡 峰子, 西 敏子, 山岨達也, 岩﨑真一
    • 学会等名
      第79回日本めまい平衡医学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi