• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

siRNAによる制御性B細胞誘導と難治性鼻副鼻腔炎に対する新規治療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09352
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

鈴木 元彦  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (50326138)

研究分担者 飛田 秀樹  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (00305525)
尾崎 慎哉  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (70646455)
中村 善久  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 研究員 (90360023)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアレルギー性鼻炎 / siRNA / B細胞
研究実績の概要

RNA干渉は二本鎖RNAと相補的な塩基配列をもつmRNAが分解される現象で、siRNA
(smallinterfering RNA)という21-23bp塩基対の短い合成二本鎖RNAによって惹起される。また、近年制御性樹状細胞や制御性T細胞のみならず免疫反応を抑制するB細胞(制御性B細胞)の存在が発見され注目されている。アレルギー反応はIgEを介して出現するが、B細胞はIgEを産生する細胞であり、アレルギー反応において大変重要な役割を果たしている。以上を踏まえ、本研究において、私たちはsiRNAを導入することによりB細胞の修飾が可能かどうか、また制御性B細胞の誘導が可能かどうかについて研究してきた。そして、B細胞にCD40に対するsiRNA(CD40 siRNA)を導入することによって、OVA抗原特異的CD40ノックダウンB細胞の作製に成功した。さらに、OVA抗原特異的CD40ノックダウンB細胞の作用をIn vitroにおいて評価した。具体的には、マウスにOVA抗原を感作させて、抗原感作T細胞を脾臓より採取した。そして採取した抗原感作CD4+CD25-T細胞とCD40siRNA導入B細胞を反応させて、産生されるサイトカイン(IL-4、IL-5、IL-10)をELISAにて測定した。その結果、CD40siRNA導入B細胞はIL-4、IL-5産生を抑制し、IL-10産生を増強していた。また、T細胞反応を[3H]thymidineの取り込みによっても評価したが、CD40siRNA導入B細胞は[3H]thymidineの取り込みを有意に抑制していた。以上より、CD40siRNA導入B細胞が制御性B細胞である可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

CD40siRNA導入B細胞がアレルギー反応を抑制することを証明できたから。具体的には、CD40siRNA導入B細胞がアレルギー反応を誘導するTh2サイトカイン(IL-4、IL-5)産生を抑制し、制御性サイトカインであるIL-10産生を増強することを証明できた。また、T細胞反応も[3H]thymidineの取り込みによって評価したが、CD40siRNA導入B細胞が[3H]thymidineの取り込み有意に抑制し、T細胞反応を抑制することも証明できた。

今後の研究の推進方策

CD40siRNA導入B細胞T細胞によるT細胞の変化について調べる。特に、Real-time PCRにてFoxp3遺伝子の発現変化を調べたり、FACSにてCD4+CD25+T細胞の陽性率の変化を調べたりして、制御性T細胞誘導能について調べる。次に、アレルギー性鼻炎モデルマウスに直接CD40siRNA導入B細胞T細胞を投与して、その効果を判定する。くしゃみや鼻掻き回数をカウントしてアレルギー性鼻炎症状の変化を評価する。また、鼻粘膜好酸球数、血中IgE、脾臓T細胞産生サイトカインなども測定してアレルギー反応への影響について調べる予定である。

次年度使用額が生じた理由

B細胞やT細胞が健康な状態でなく、施行できなかった研究があるため。また、施行できなかった研究については次年度に施行することを予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Impacts of CD40- and CD86-Silenced Antigen-Specific B Cells on the Control of Allergies.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Matsumoto T, Toyoda K, Nakamura Y, Murakami S.
    • 雑誌名

      Am J Rhinol Allergy

      巻: 33 ページ: 513-523.

    • DOI

      10.1177/1945892419848188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese Cedar Pollen-Specific IgA in Nasal Secretions and Nasal Allergy Symptoms.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Yokota M, Ozaki S, Matsumoto T, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol.

      巻: 128 ページ: 330-337

    • DOI

      10.1177/0003489418823791

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Normalization of breathing with adenotonsillectomy in Japanese pediatric OSA.2019

    • 著者名/発表者名
      Arima S, Koike S, Fujinaga M, Mihara T, Sato S, Suzuki M, Murakami S, Nakayama M.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 46 ページ: 758-763.

    • DOI

      10.1016/j.anl.2019.01.001.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical impact of gastroesophageal reflux disease in patients with subacute/chronic cough.2019

    • 著者名/発表者名
      Kanemitsu Y, Kurokawa R, Takeda N, Takemura M, Fukumitsu K, Asano T, Yap J, Suzuki M, Fukuda S, Ohkubo H, Maeno K, Ito Y, Oguri T, Niimi A.
    • 雑誌名

      Allergol Int.

      巻: 68 ページ: 478-485.

    • DOI

      10.1016/j.alit.2019.04.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel allergen-specific therapy with regulatory T cells induced by CD40-silenced dendritic cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Yokota M, Ozaki S, Nakamura Y.
    • 雑誌名

      Asian Pac J Allergy Immunol.

      巻: 37 ページ: 240-248

    • DOI

      10.12932/AP-240418-0302.

    • 査読あり
  • [学会発表] siRNAによる制御性B細胞の誘導と制御性B細胞によるアレルギーの制御2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木元彦,尾崎慎哉,横田誠
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木元彦
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会
  • [学会発表] 慢性副鼻腔炎は下気道炎症を誘発する2019

    • 著者名/発表者名
      金光禎寛,鈴木元彦,福光研介,武田典久,黒川良太,西山裕乃,小澤良之,正木彩子,小野純也,出原賢治,竹村昌也,新実彰男
    • 学会等名
      第68回日本アレルギー学会
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎の検査2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木元彦
    • 学会等名
      第33回日本耳鼻咽喉科学会専門医講習会
  • [学会発表] アレルギー性鼻炎に対する新しい治療法2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木元彦
    • 学会等名
      第6回日本アレルギー学会総合アレルギー講習会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi