研究課題/領域番号 |
18K09357
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
山本 裕 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (10313545)
|
研究分担者 |
森野 常太郎 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00796352)
山本 和央 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (50408449)
小島 博己 東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (60234762)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 中耳粘膜 / 再生医療 / 細胞ソース / 口腔粘膜由来上皮細胞 / 鼻腔粘膜由来線維芽細胞 / 脂肪由来幹細胞 |
研究実績の概要 |
真珠腫性中耳炎や癒着性中耳炎などの手術治療で、術中に鼓室腔および乳突腔の粘膜を保持することが困難な症例では、高率に真珠腫の再形成性や鼓膜の再癒着を来たす。しかし近年、術後の骨面に自己の鼻腔粘膜上皮細胞シートを移植して中耳粘膜を再生させることで手術成績の向上が期待できるようになってきた。 中耳腔の恒常性を維持するためには粘膜を介した換気作用(経粘膜換気能)が重要な因子となる。鼻腔粘膜上皮細胞シートを用いた先行する研究では、移植後の中耳腔は経粘膜換気能を有することが確認された。しかし他の細胞ソースを中耳腔に移植した場合に経粘膜換気能を持つかどうかは不明である。 本研究では、種々の培養上皮細胞シートを中耳腔に移植した際の中耳腔粘膜の形態、および経粘膜換気能を動物実験で明らかにする。中耳腔への移植粘膜の形態学的検討のみならず機能的な評価を行うことにより、中耳粘膜移植に適した細胞ソースを探索する。 移植モデル作製の準備として、家兎モデルを用いたコントロールモデルの再現性の向上させた。移植細胞の検討として、鼻粘膜由来上皮細胞、鼻粘膜由来線維芽細胞、口腔粘膜上皮細胞、脂肪幹細胞由来細胞の培養条件を検討した。移植後の細胞を評価する目的として、ヌードラットを用いた中耳粘膜損傷モデルの作製およびGFPトランスジェニックラット由来の細胞シート作製を検討した。 いずれの進捗も良好であり、来年度以降は中耳粘膜に適した細胞ソースの検討として移植実験を実施する。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
中耳腔へ移植するための細胞ソースを用いた細胞シートの作製、コントロールモデルとして利用する中耳粘膜剥離モデル作成に関して再現がとれているため。
|
今後の研究の推進方策 |
ラットモデルの実験系を確立することが出来たため、GFP由来細胞ソースをヌードラットの中耳腔に移植し、移植した細胞の残存状況を評価する。その結果を踏まえた上で、家兎モデルを用いた移植実験を実施し、再生した中耳粘膜における軽粘膜換気の解析を評価する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究用試薬や備品、消耗品などが既存の物を使用することで経費がおさえられたため。次年度使用額が生じた。今後進捗に合わせて、ラット中耳解析用の研究用試薬購入に使用する予定である。
|