• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

下咽頭がんにおける新規Tumor initiating cellの治療応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56050:耳鼻咽喉科学関連
研究機関地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所)

研究代表者

望月 麻衣  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 研究員 (40726303)

研究分担者 今井 隆之  地方独立行政法人宮城県立病院機構宮城県立がんセンター(研究所), がん幹細胞研究部, 特任研究員 (80408583)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード頭頸部がん / 下咽頭がん / がん幹細胞
研究成果の概要

申請者らは、独自にバキュロウイルス発現系を用いてCD271タンパク抗原を作成し、マウスへ複数回免疫することで、独自のCD271抗体を産生するハイブリドーマを得た。抗体をヒト化し、免疫不全マウスに移植した腫瘍にヒト免疫細胞ともに投与したところ、腫瘍抑制効果が確認できた。
また、申請者らは下咽頭がんだけではなく、肺扁平上皮がんにおいてもCD271ががんの悪性化・増殖に寄与する分子であり、これを抑制することで腫瘍抑制効果が得られることを示した。

自由記述の分野

腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、従来有望な治療標的に乏しかった下咽頭がんにおいて、CD271を標的とした治療が有望であることを、独自に作成した抗体でin vitroおよびin vivoの両面で示したものである。さらに、申請者らは下咽頭がんと異なる臓器である肺から発生する扁平上皮がんにおいても、CD271が同様にがんの悪性化に寄与することを示し、CD271が下咽頭がんのみならず他の扁平上皮がんで広く治療標的となる可能性を示した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi