• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

原因診断に基づく人工聴覚器の使い分け指針の確立に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K09374
研究機関国際医療福祉大学

研究代表者

岩崎 聡  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (00232653)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード人工内耳 / 難聴遺伝子検査 / 包括的解析
研究実績の概要

当科で遺伝学的検査を行なった人工内耳症例87例のうち、22例で原因と考えられる遺伝子変異が同定され確定診断することが可能であった。遺伝子診断の確定診断率は約25%であった。63遺伝子の網羅的解析までなされた症例に限定すると60例中22例で確定診断された(36.7%)。同定された遺伝子変異の内訳はSLC26A4遺伝子変異が6例、次いでCDH23遺伝子変異が4例、GJB2遺伝子変異が3例、ミトコンドリアm.1555A>G変異、MYO15A遺伝子変異、OTOF遺伝子変異がそれぞれ2例、LOXHD1遺伝子変異、KCNQ4遺伝子変異、POU4F3遺伝子変異がそれぞれ1例であった。
CI患者60例においては15例で原因遺伝子変異が同定され、EAS患者27例においては4例で同定された。それぞれ確定診断率はCI患者では25%、EAS患者では15%であった。また、その内訳としては、CI症例ではSLC26A4遺伝子変異が6例、次いでCDH23遺伝子変異、GJB2遺伝子変異が3例ずつ、MYO15A遺伝子変異が2例、OTOF遺伝子変異、LOXHD1遺伝子変異、KCNQ4遺伝子変異、POU4F3遺伝子変異がそれぞれ1例ずつであり、EAS症例ではミトコンドリアm.1555A>G変異が2例、CDH23遺伝子変異が1例、OTOF遺伝子変異が1例だった。
言語習得前後発症群で比較すると、言語習得前発症群では34例中18例で原因遺伝子変異を同定した(同定率53%)のに対し、言語習得後発症群では53例中4例(8%)と確定診断率が低かった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Active middle ear implant (vibrant soundbridge) in children with unilateral congenital aural atresia.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Iwasaki S, Furutate S, Oka S, Oyamada S, Yasumura K
    • 雑誌名

      Acta Otolaryngol

      巻: 141 ページ: 34-38

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Vibrant soundbridge implantation prior to auricular reconstruction with unilaterall microtia-atresia.2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura H, Takahashi M,Iwasaki S, Shinagawa J, Takashimizu I, Nagai F, Yotsuyanagi T, Usami S
    • 雑誌名

      Clin Case Rep

      巻: 9 ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 人工内耳と残存聴力活用型人工内耳の成人における術前前庭機能評価2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺佳奈、岩崎 聡、高橋優宏、小山田匠吾、古舘佐起子、岡晋一郎、久保田江里、櫻井 梓、植草智子
    • 雑誌名

      Otol Jpn

      巻: 31 ページ: 66-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 両側人工内耳装用児における同時手術と逐次手術の症例の検討2021

    • 著者名/発表者名
      植草智子、岩崎 聡、久保田江里、櫻井 梓、古館佐起子、岡晋一郎、小山田匠吾、高橋優宏
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 62 ページ: 328-333

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人工内耳装用者に対する音楽トレーニングの効果について2021

    • 著者名/発表者名
      櫻井 梓、岩崎 聡、久保田江里、櫻井 梓、古館佐起子、岡晋一郎、小山田匠吾、高橋優宏
    • 雑誌名

      音声言語医学

      巻: 62 ページ: 321-327

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝音・混合性難聴に対する人工中耳と能動型骨導インプラントの現状と将来2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎 聡
    • 雑誌名

      日耳鼻

      巻: 124 ページ: 176-182

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若年発症型両側性感音難聴 次世代シーケンサー時代の難聴遺伝子診断と臨床応用.2021

    • 著者名/発表者名
      高橋優宏、岩崎 聡、古館佐起子、岡晋一郎、西尾信哉、宇佐美真一
    • 雑誌名

      Otology Japan

      巻: 31 ページ: 137-141

    • 査読あり
  • [学会発表] 当科における難聴遺伝子検査結果について2021

    • 著者名/発表者名
      岡晋一郎、高橋優宏、古館佐起子、小山田匠吾、岩崎 聡、宇佐美真一
    • 学会等名
      第122回日本耳鼻咽喉科総会・学術講演会
  • [学会発表] 一側性高度難聴症例におけるクロス補聴器選択ならびに人工内耳選択について2021

    • 著者名/発表者名
      高橋優宏、岩崎 聡、古館佐起子、岡晋一郎、北村寛志、高木 嶺、久保田江里、植草智子、櫻井 梓、渡邉佳奈
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 一側性高度難聴に対する人工内耳希望者の背景について;主観的評価の検討2021

    • 著者名/発表者名
      北村寛志、岩崎 聡、古館佐起子、岡晋一郎、高木 嶺、久保田江里、植草智子、櫻井 梓、渡邉佳奈
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 一側性難聴の聴取における主観的評価;突発性難聴例に対する全国アンケート調査より2021

    • 著者名/発表者名
      久保田江里、岩崎 聡、高橋優宏、古館佐起子、岡晋一郎、北村寛志、高木 嶺、植草智子、櫻井 梓、渡邉佳奈
    • 学会等名
      第31回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 一側性高度難聴症例におけるクロス補聴器の効果についてー購入者と非購入者の比較.2021

    • 著者名/発表者名
      小山田匠吾、岩崎 聡、高橋優宏、古館佐起子、岡晋一郎、北村寛志、高木 嶺、久保田江里、植草智子、櫻井 梓、渡邉佳奈
    • 学会等名
      第66回日本聴覚医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 残存聴力活用型人工内耳が奏功したMYO6遺伝子変異による難聴の一例.2021

    • 著者名/発表者名
      高木 嶺、岡晋一郎、岩崎 聡、高橋優宏、宇佐美真一
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第66回大会
  • [学会発表] 人工聴覚器の進歩と適応拡大;人工中耳2021

    • 著者名/発表者名
      岩崎 聡
    • 学会等名
      第35回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会秋季大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi