• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

唾液腺腫瘍自然発生モデルマウスの確立とそのメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09382
研究機関横浜市立大学

研究代表者

折舘 伸彦  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (90312355)

研究分担者 蓮見 壽史  横浜市立大学, 医学部, 助教 (40749876)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード唾液腺特異的ノックアウトマウ / 条件特異的遺伝子破壊 / FLCN / FNIP1
研究実績の概要

唾液腺特異的ノックアウトマウスの作製およびその形質確認
研究代表者は、分担者よりFLCN、FNIP1およびFNIP2遺伝子コンディショナルノックアウトマウスを既に受領し、さらに米国立衛生研究所が作製した唾液腺特異的にCreリコンビナーゼを発現するトランスジェニックマウスMMTV-Creを受領した。
FLCN、FNIP1&FNIP2遺伝子コンディショナルノックアウトマウス(FLCN f/f 、FNIP1 f/f & FNIP2 f/f)と唾液腺特異的にCreリコンビナーゼを発現するトランスジェニックマウスMMTV-Creを交配し、唾液腺特異的FLCNノックアウトマウスおよび唾液腺特異的FNIP1/FNIP2ノックアウトマウスの作製を行った。対照群として、ヘテロノックアウトマウス(FLCN f/+ Cre + 、FNIP1 f/+ FNIP2 f/+ Cre +)の作製も行った。
唾液腺特異的FLCNノックアウトマウスまたは唾液腺特異的FNIP1/FNIP2ノックアウトマウスが得られる確率はそれぞれ1/4または1/8であるため、唾液腺腫瘍の組織学的検討、唾液腺におけるFLCN・FNIP1/FNIP2の発現解析に必要な検体数を確保するために時間を要したが,唾液腺特異的FLCNノックアウトマウスの唾液腺を週齢8週で摘出、標本を作製、ヘマトキシリン・エオシン染色し評価する。染色後、対照群と唾液腺の形態学的変化を光学顕微鏡で比較した。過去の報告では、FLCNはミトコンドリア代謝との関与が示唆されていたため、透過型電子顕微鏡を用いてミトコンドリアの形態・数を評価した。組織学的検討に十分量の検体が得られたので、以降に行う細胞内シグナル伝達系の同定のための検体として、唾液腺を摘出し液体窒素で凍結保存した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Multicentre, retrospective study of the efficacy and safety of nivolumab for recurrent and metastatic salivary gland carcinoma2020

    • 著者名/発表者名
      Niwa Kazutom, Oridate Nobuhiko, et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 16988

    • DOI

      10.1038/s41598-020-73965-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Establishment of PDX ‐derived salivary adenoid cystic carcinoma cell lines using organoid culture method2020

    • 著者名/発表者名
      Takada Kentaro、Aizawa Yoshihiro、Sano Daisuke、Okuda Ryo、Sekine Keisuke、Ueno Yasuharu、Yamanaka Shoji、Aoyama Jun、Sato Kaname、Kuwahara Tatsu、Hatano Takashi、Takahashi Hideaki、Arai Yasuhiro、Nishimura Goshi、Taniguchi Hideki、Oridate Nobuhiko
    • 雑誌名

      International Journal of Cancer

      巻: 148 ページ: 193~202

    • DOI

      10.1002/ijc.33315

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FLCN alteration drives metabolic reprogramming towards nucleotide synthesis and cyst formation in salivary gland.2020

    • 著者名/発表者名
      Isono Y, Furuya M, Kuwahara T, Sano D, Suzuki K, Jikuya R, Mitome T, Otake S, Kawahara T, Ito Y, Muraoka K, Nakaigawa N, Kimura Y, Baba M, Nagahama K, Takahata H, Saito I, Schmidt LS, Linehan WM, Kodama T, Yao M, Oridate N, Hasumi H.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun.

      巻: 522 ページ: 931-938

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.11.184.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi