• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ラマン散乱光解析に基づく新しい非侵襲的な眼科診断機器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K09396
研究機関筑波大学

研究代表者

加治 優一  筑波大学, 医学医療系, 研究員 (50361332)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードラマン顕微鏡 / 非侵襲的 / 網膜 / 角膜 / コラーゲン / 基低膜
研究実績の概要

医学での診療においては,ある病変部位に何が存在するかの質的検査が必須となる.しかし今までの技術では,病変を摘出して病理学的に検索することによって,タンパク質・脂質・核酸などの物質の組成を同定することが可能であった.しかしながら病変を摘出することなく,物質の質的検査を行うことが望ましい.我々はレーザー光を照射して,その散乱光に含まれる微細な波長を解析することにより,物質の組成を非侵襲的に計測する技術「コヒーレントラマン顕微鏡」の技術の改良と,医学への応用を行っている.
本年度は,透過型の散乱光ではなく反射型の散乱光を解析に用いることで,レーザー照射の方向と観察側を一致させることが可能となり,臨床応用が可能なララマン顕微鏡を完成することができた.ヒトの線維芽細胞や角膜・網膜・甲状腺・副腎といった組織を用いて,非侵襲的に組織の内部構造および組成(タンパク質・脂質・核酸・コラーゲンなどの規則的構造・基低膜)を可視化することに成功した.
次に白内障手術時に採取された水晶体組織を観察することにより,可溶化タンパク質とともに不溶化した凝集タンパク質のラマンスペクトルを観察することができ,高齢者水晶体に特異的なスペクトルを見出すことができた.現在,高齢者の水晶体タンパク質に特異的なスペクトルを発する原因タンパク質の種類と構造の同定を行っている.
ラマン顕微鏡を用いた生体観察の手法を開発することにより,日本が主導する医学技術として世界に情報を発信する.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年はコロナ禍の影響により,研究協力者(加納英明教授:九州大学理学部)とのミーティングや共同実験を行うことが不可能であった.その中でもオンライン会議を開き,検体を損傷なくやり取りすることにより,新しい時代の共同研究を行うことができるようになった.一般的には研究はやや遅れがちであるが,時代背景を考えると概ね順調に研究が進展していると考える.

今後の研究の推進方策

白色家兎や豚眼を用いて非侵襲的に眼球構造の質的検査を可能とするように,ラマン顕微鏡の光学系と散乱光の解析装置を改良する.同時に組織に与えるレーザーの強度を下げることにより,医療用器具として検査実施可能な装置を開発する.
白内障手術で得られた水晶体タンパク質をラマン顕微鏡で観察することにより,加齢特異的な特異的なラマンスペクトルを見出す.同時に加齢モデルマウスを用いて,同スペクトルが増大することを観察する.同時に加齢特異的に増大するタンパク質の水晶体内での局在を,組織化学的およびラマン顕微鏡を用いたin vivo観察結果と比較する.

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍で共同研究先との密な実験を行うことが困難となり,次年度へ繰越となった.予定していた研究計画を本年度に着実に実行していく.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] スポーツにおける目の保護と糖化ストレス2020

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 雑誌名

      Food STYLE21

      巻: 24 ページ: 81-83

  • [学会発表] 培養ヒト線維柱帯細胞においてRipasudil により発現されるRNAの網羅的解析2020

    • 著者名/発表者名
      守屋友貴,加治優一,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] ベータ受容体遮断薬(チモロール)の線維柱帯細胞に対する作用の網羅的解析2020

    • 著者名/発表者名
      平岡玲亜,Kseniya D. Palchunova,加治優一,大鹿哲郎
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 光トポグラフィを用いた白内障手術前後の脳血流評価2020

    • 著者名/発表者名
      木住野源一郎,加治優一,菊地 千一郎,小沢忠彦,高橋秀徳,井上裕治,大鹿哲郎,川島秀俊
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [図書] グリケーションの制御とメイラード反応の利用2020

    • 著者名/発表者名
      加治優一
    • 総ページ数
      379
    • 出版者
      エムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1564-5

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi