研究課題/領域番号 |
18K09399
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
福地 健郎 新潟大学, 医歯学系, 教授 (90240770)
|
研究分担者 |
長谷部 日 新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30535167)
栂野 哲哉 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70568550)
松岡 尚気 新潟大学, 医歯学系, 助教 (70646265)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 緑内障性視神経症 / 視野 / QOL(quality of life) / 光干渉断層計(OCT) / OCTアンギオグラフィー / NEI VFQ-25 / ドライビングシミュレータ / 前視野緑内障 |
研究実績の概要 |
1,OCTと視野、つまり形態と機能の両面から緑内障眼を管理し、QOLに直結する視力および中心視野を維持するための新しい経過観察と治療の方法を確立する.視力が維持されるOCTパターンと視野パターンを検出し、その確実性について検証中である. 2,視野検査結果からQOLを的確に推定、経時的にモニターする視野スコアを開発し、新たな重症度判定の方法を確立する.左右眼の中心30°内視野、中心10°内視野を複合させて高細密両眼重ね合わせ視野を作成、さらにスコア化し、QOLスコアとの相関を検証中. 3,前視野緑内障いうこれまでよりより早期の病期で緑内障を発見し、予想される重症度判定、治療の必要性を的確に判定する方法を確立する.それによって前視野緑内障の適切な管理と治療の方法を提案することが可能となる.その後の視野欠損出現を予測するOCTによる網膜内層厚、OCTアンギオグラフィー所見について検証中である. 4,ヘッドマウント型視野計アイモACは両眼開放視野測定と片眼遮蔽視野測定による測定結果の違い、正常者と、緑内障患者の違いについて検証中である.さらに視線解析装置をと緑内障患者用ドライビングシミュレータを併用し、緑内障患者の視野障害と運転能力の関連について検証中である.おなじく視線解析装置と読書テストを併用して緑内障患者の視野障害と読書時の視線の移動、停留の関連について検証中である.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
計画されたそれぞれの研究課題については研究計画、データ収集、学会発表を含めて順調に進展している.既発表データに関する論文化が遅れている.画像データについて、精度の高い画像の繰り返し取得に難があり、経時的変化を検討するべき課題については症例数の確保がやや遅れている.
|
今後の研究の推進方策 |
研究済みデータの論文化を急ぐ. 研究継続中の課題に関しては、積極的な症例収集と、複数回の撮影で画像の質を担保する.研究への使用に耐える画像取得を目指す.
|
次年度使用額が生じた理由 |
既発表データに関する論文化が遅れているため、英文添削ならびに論文投稿に関する費用に未使用額が生じたため。来年度以降早急に進めることとする。
|