• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

緑内障から生涯の視覚的QOLを守るためのストラテジー

研究課題

研究課題/領域番号 18K09399
研究機関新潟大学

研究代表者

福地 健郎  新潟大学, 医歯学系, 教授 (90240770)

研究分担者 長谷部 日  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (30535167)
栂野 哲哉  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70568550)
松岡 尚気  新潟大学, 医歯学系, 助教 (70646265) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード緑内障性視神経症 / 視野 / QOL(quality of life) / 光干渉断層計(OCT) / OCTアンギオグラフィー(OCTA) / NEI VFQ-25 / ドライビングシミュレータ / 前視野緑内障
研究実績の概要

1,OCTと視野、つまり形態と機能の両面から緑内障眼を管理し、QOLに直結する視力および中心視野を維持するための新しい経過観察と治療の方法を確立する.中心10度内視野検査とOCTにおける視力に最も関わる領域を特定し、形態、機能の両面からこの領域が障害された症例と障害されていない症例による視力、中心窩閾値について検討した.また緑内障治療によって視力が維持される可能性について検討中である.
2,視野検査結果からQOLを的確に推定、経時的にモニターする視野スコアを開発し、新たな重症度判定の方法を確立する.左右眼の中心30°内視野、中心10°内視野を複合させて高細密両眼重ね合わせ視野を作成、さらにスコア化し、QOLスコアとの相関を検証中である.また緑内障患者のコントラスト感度、さらにQOLとの関連について検討中である.病期と視野障害の領域、程度との関連について明らかにする予定である.
3,OCTアンギオグラフィー(OCTA)によって、緑内障患者の形態(網膜内層厚)、機能(視野)と微少血管構築の関連について検証中である.中心窩無血管領域(FAZ)、乳頭深部微少血管脱落(MvD)が中心10度内視野、中心窩閾値と強く関連することが明らかとなった.また、黄斑部血管密度が小さいほど中心10度内視野の進行が速やかである可能性があることが明らかになった.
4,ヘッドマウント型視野計アイモACを用いて通常の片眼遮蔽と両眼開放では視野測定結果が異なる事を明らかにした.による測定結果の違い、視線解析装置と緑内障患者用ドライビングシミュレータを用いて、緑内障患者の視野障害と運転能力の関連について検証中である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画されたそれぞれの研究課題については研究計画、データ収集、学会発表を含めて順調に進展している.既発表データに関する論文化がやや遅れている.コントラスト感度、OCTAによる黄斑部血管構築と中心10度内視野との関連など、当初の研究計画からさらに派生した重要な課題が加わってきている.総合的に当初の研究目的に近づいている.

今後の研究の推進方策

研究済データの論文化を急ぐ.
研究継続中の課題に関しては、積極的な症例収集と、複数回の撮影で画像の質を担保し、解析を急ぐ.緑内障治療による視機能およびQOLの維持効果についての分析をさらに進める.

次年度使用額が生じた理由

消耗品の在庫があり、購入の必要がなかったため。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Gemcitabine induces Parkin-independent mitophagy through mitochondrial-resident E3 ligase MUL1-mediated stabilization of PINK1.2020

    • 著者名/発表者名
      Igarashi R, Yamashita SI, Yamashita T, Inoue K, Fukuda T, Fukuchi T, Kanki T.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-58315-w.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimation of the central 10-degree visual field using en-face images obtained by optical coherence tomography.2020

    • 著者名/発表者名
      Iikawa R, Togano T, Sakaue Y, Suetake A, Igarashi R, Miyamoto D, Yaoeda K, Seki M, Fukuchi T.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 15(3) ページ: -

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0229867.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intraoperative intraocular pressure changes during robot-assisted radical prostatectomy: associations with perioperative and clinicopathological factors.2020

    • 著者名/発表者名
      Shirono Y, Takizawa I, Kasahara T, Maruyama R, Yamana K, Tanikawa T, Hara N, Sakaue Y, Togano T, Nishiyama T, Fukuchi T, Tomita Y.
    • 雑誌名

      BMC Urol.

      巻: 20(1) ページ: -

    • DOI

      10.1186/s12894-020-00595-5.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Foveal Avascular Zone Measurement Via Optical Coherence Tomography Angiography and its Relationship with the Visual Field in Eyes with Open-angle Glaucoma.2020

    • 著者名/発表者名
      Igarashi R, Ochiai S, Togano T, Sakaue Y, Suetake A, Iikawa R, Honma Y, Miyamoto D, Fukuchi T.
    • 雑誌名

      J Glaucoma.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1097/IJG.0000000000001492.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic Spectrum of EYS-associated Retinal Disease in a Large Japanese Cohort: Identification of Disease-associated Variants with Relatively High Allele Frequency.2020

    • 著者名/発表者名
      Yang L, Fujinami K, Ueno S, Kuniyoshi K, Hayashi T, Kondo M, Mizota A, Naoi N, Shinoda K, Kameya S, Fujinami-Yokokawa Y, Liu X, Arno G, Pontikos N, Kominami T, Terasaki H, Sakuramoto H, Katagiri S, Mizobuchi K, Nakamura N, Mawatari G, Kurihara T, Tsubota K, Miyake Y, Yoshitake K, Iwata T, Tsunoda K; JEGC study group.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 10(1) ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-020-62119-3.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Glaucoma-Associated Mutations in the Optineurin Gene Have Limited Impact on Parkin-Dependent Mitophagy.2019

    • 著者名/発表者名
      Chernyshova K, Inoue K, Yamashita SI, Fukuchi T, Kanki T.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci.

      巻: 60(10) ページ: 3625-3635

    • DOI

      10.1167/iovs.19-27184.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The natural course of IgG4-related ophthalmic disease after debulking surgery: a single-centre retrospective study.2019

    • 著者名/発表者名
      Ominato J, Oyama T, Cho H, Shiozaki N, Umezu H, Takizawa J, Fukuchi T.
    • 雑誌名

      BMJ Open Ophthalmol.

      巻: 4(1) ページ: -

    • DOI

      10.1136/bmjophth-2019-000295.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vision-related quality of life in Japanese patients with wet age-related macular degeneration treated with intravitreal aflibercept in a real-world setting.2019

    • 著者名/発表者名
      Gomi F, Migita H, Sakaguchi T, Okada H, Sugawara T, Hikichi Y; Participating Investigators.
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol.

      巻: 63(6) ページ: -

    • DOI

      10.1007/s10384-019-00687-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 前視野緑内障の診断と治療2019

    • 著者名/発表者名
      福地健郎
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 新規ブリモニジン/チモロール配合点眼剤の第III 相長期投与試験2019

    • 著者名/発表者名
      福地健郎、新家眞、関弥卓郎
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
  • [学会発表] Clustered Visual Field Progression of Primary Open-angle Glaucoma with Disc Hemorrhages in a Three-year Prospective Study, 2nd report.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeo Fukuchi, Tetsuya Togano, Hidenobu Tanihara, Makoto Araie, Shinji Ohkubo, Tomomi Higashide, Kazuhisa Sugiyama, Goji Tomita, Chota Matsumoto, Atsuo Tomidokoro, Masanori Hangai, Hisashi Kawata, Hiroshi Inoue, Maya Inai, Yuki Tanaka.
    • 学会等名
      American Academy of Ophthalmology 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi