研究課題/領域番号 |
18K09404
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
鈴間 潔 香川大学, 医学部, 教授 (80335265)
|
研究分担者 |
宮田 学 京都大学, 医学研究科, 助教 (00548505)
大音 壮太郎 京都大学, 医学研究科, 特定講師 (10511850)
村上 智昭 京都大学, 医学研究科, 助教 (50549095)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | コハク酸 |
研究実績の概要 |
糖尿病網膜症では毛細血管の障害・脱落により網膜無灌流領域が形成され、血管内皮増殖因子(VEGF)などの増殖因子が放出され、血管透過性亢進による黄斑浮腫(視力低下)や血管新生(血管新生緑内障、牽引性網膜剥離)により失明に至ると考えられている。黄斑浮腫の治療は抗VEGF薬などの薬物治療が現在主流であるが繰り返し投与が必要であるため治療する側、される側、医療費などの面で非常に大きな問題となっている。そこで最近眼内血管新生因子として発見されたコハク酸やエリスロポエチン、Ang1-Tie2, ephrin-Ephシステムなどの増殖因子と、幹細胞であるiPS細胞、その下流のAktなどの血管安定化シグナルを積極的に利用することにより、VEGFを抑制するだけでなく透過性の亢進した病的毛細血管に正常のタイトジャンクションを再生し、周皮細胞をリクルートすることによる血管強化療法の開発を企画した。
基礎データとしてコハク酸の網膜細胞に対する作用を明らかにする。網膜血管内皮細胞、周皮細胞によるin vitro の系においてコハク酸受容体の細胞内シグナル、血管新生、血管透過性への作用を検討を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コハク酸とエリスロポエチンが網膜血管内皮細胞に及ぼす作用を検討する。細胞の増殖、遊走、管腔形成、細胞外マトリックス溶解、に及ぼす影響を検討する。増殖は細胞内DNA濃度測定か3H-thymidine取り込み能にて測定し、遊走能はboyden-chamber法、管腔形成はマトリジェルをもちいたin vitroの管腔形成により検討する準備中。
|
今後の研究の推進方策 |
実験室を整備して大学院生を指導する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
所属施設の異動のため、研究に空白期間ができたため。次年度に予定通り使用する予定である。
|