研究課題/領域番号 |
18K09404
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56060:眼科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
鈴間 潔 香川大学, 医学部, 教授 (80335265)
|
研究分担者 |
宮田 学 京都大学, 医学研究科, 助教 (00548505)
大音 壮太郎 京都大学, 医学研究科, 講師 (10511850)
村上 智昭 京都大学, 医学研究科, 講師 (50549095)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 糖尿病網膜症 / エリスロポエチン / コハク酸 |
研究成果の概要 |
基礎の研究室と共同で細胞培養のシステムが使用可能となった。細胞伸展刺激装置を購入しcardiac profileで細胞を伸展刺激することが可能となった。今後高血圧の分子メカニズムを研究することが可能となった。硝子体手術中に硝子体液を採取し増殖因子の濃度を測定する研究が香川大学の倫理委員会に承認された。実際の運用を開始した。眼底血流解析装置、網膜血管酸素分圧測定装置を用いて外来患者の眼底評価をルーチンで行う体制を整えた。医師だけで研究活動をするのは限界があるため、研究クラークをあらたに2名雇用した。今後は細胞培養や硝子体サンプルの処理、網膜血流や酸素分圧の結果解析などを依頼できるようになった。
|
自由記述の分野 |
眼科学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コハク酸はVEGFだけでなくAng1などの血管安定化因子も誘導する必要不可欠な因子であることも報告されており正常な血管の再構築に役立つ因子である可能性がある。実験的網膜新生血管ではエリスロポエチンを阻害するとVEGF阻害と同等の抑制効果が得られ、VEGFとエリスロポエチンの両方を阻害するとさらに強い阻害効果が得られた。VEGFは血管増殖と血管透過性亢進の作用を有し、エリスロポエチンは血管透過性亢進作用をもたないことから増殖網膜症にはエリスロポエチンとVEGFの両者が、糖尿病黄斑症にはVEGFが主に関与しているということが示唆される。糖尿病網膜症の治療、社会的失明患者の減少に役立つ可能性がある。
|