• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

視神経軸索障害におけるオートファジーを含む代謝処理機能不全の機構解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09427
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

北岡 康史  聖マリアンナ医科大学, 医学研究科, 教授 (10367352)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードオートファジー / TNF / 視神経 / p62 / Sirtuin / SIRT1
研究実績の概要

Sirtuin 1 (SIRT1)は抗老化遺伝子であり、食事制限や運動によって発現が上昇することが知られている。今回SIRT1を上昇させることで視神経軸索保護効果があるのか、また、その下流の機序は何かを検討した。ラットTNF誘発視神経障害モデルにおいてSIRT1 activatorであるSRT2104を硝子体投与した。10-6Mから10-4M相当量を検討した結果、10-5Mおよび10-4MX2ulの相当量において有意に視神経軸索保護効果を示した。TNF群では視神経のp62の発現量が有意に上昇し、この上昇をSRT2104は有意に抑制した。またSRT2104は単独投与によりbasal levelのp62も減少させた。さらにTNF群に比して、TNF+SRT2104投与群ではLC3-II蛋白発現量が有意に上昇した。付け加えるとSRT2104単独投与群でも視神経のLC3-II蛋白量をbasal levelより有意に上昇させた。SIRT1の視神経での蛋白量も検討した。TNF群ではコントロール群に比して有意な変化は認められなかった。TNF+SRT2104投与群ではTNF群に比して有意にSIRT1蛋白レベルが上昇した。またSRT2104単独投与により、コントロール群に比して有意に視神経のSIRT1蛋白量は上昇した。過去の視神経損傷モデルでの報告ではSIRT1発現量が減少したとされるが、今回のTNFモデルではSIRT1発現量に変化を認めなかった。おそらく視神経の損傷度合いが視神経挫滅モデルよりはTNFモデルの方がマイルドなことに起因すると推測された。これらにより、SRT2104はSIRT1発現を上昇させ、その下流のオートファジー機構を活性化し、軸索保護に関与していることが示唆された。過去にはSRT2104の活性酸素抑制効果やp53の抑制効果が報告されているが、今回は新しい機序の発見である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SRT2104に関しては上記の内容で論文化できた。2019年のARVOにおいてはNicotinamide Ribosideに関して、TNFによるp62の上昇をNicotinamide R1bosideが有意に抑制したことを発表し、さらに軸索保護効果も確認している。

今後の研究の推進方策

Nicotinamide Ribosideについて、その下流の変換酵素を調べ、論文化する予定である。

次年度使用額が生じた理由

抗体は以前から使用していたものを使用したため節約できた。試薬もexpireしない程度に買い足しを行っており、最小限に節約できた。しかし2020年度は新しい分子ターゲットの抗体を複数購入予定であり、計画通りに実行できると考えている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Axonal protection by a small molecule SIRT1 activator, SRT2104, with alteration of autophagy in TNF-induced optic nerve degeneration.2020

    • 著者名/発表者名
      Kitaoka Y, Sase K, Tsukahara C, Fujita N, Tokuda N, Kogo J, Takagi H
    • 雑誌名

      Jpn J Ophthalmol

      巻: 64 ページ: 298-303

    • DOI

      10.1007/s10384-020-00731-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Axonal Protection by Tacrolimus with Inhibition of NFATc1 in TNF-Induced Optic Nerve Degeneration.2019

    • 著者名/発表者名
      Tsukahara C, Sase K, Fujita N, Takagi H, Kitaoka Y.
    • 雑誌名

      Neurochem Res.

      巻: 44 ページ: 1726-1735.

    • DOI

      10.1007/s11064-019-02804-6.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Axonal protection by nicotinamide riboside with inhibition of p62 in TNF-induced optic nerve degeneration2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kitaoka, Kana Sase, Chihiro Tsukahara, Naoki Fujita, Hitoshi Takagi
    • 学会等名
      ARVO meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] TNF誘発視神経障害モデルにおけるp62発現抑制を介したnicotinamide ribosideの軸索保護効果2019

    • 著者名/発表者名
      北岡康史、佐瀬佳奈、塚原千広、藤田直輝、高木均
    • 学会等名
      第39回日本眼薬理学会
  • [学会発表] ROCK阻害剤の血管拡張作用と神経保護2019

    • 著者名/発表者名
      北岡康史
    • 学会等名
      第30回日本緑内障学会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi