• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

網膜静脈閉塞症の病態解明:血管作動性因子の関与とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 18K09428
研究機関大阪医科大学

研究代表者

喜田 照代  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90610105)

研究分担者 奥 英弘  大阪医科大学, 医学部, 教授 (90177163)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード網膜静脈閉塞症 / エンドセリン(ET-1) / エンドセリン1受容体 / 血管内皮増殖因子 / 高脂肪食 / 高血圧 / 網膜静脈圧
研究実績の概要

網膜静脈閉塞症(RVO)の病態解明について、前年度より引き続き、ラット(自然発症高血圧ラットおよび高脂肪食負荷ラット)を用いて基礎研究を行い、それを発展させて臨床研究も行い論文報告した。ラットの基礎研究で、血管収縮因子のエンドセリン1(ET-1)を硝子体内投与すると眼底の血管は網膜動脈も静脈も全体に収縮し細くなり視神経乳頭も蒼白になってしまうが、今回、低濃度のET-1を静注で全身投与すると、眼底、網膜の静脈血管の一部が狭窄を起こし、血管の蛇行や拡張運動が観察できることが明らかになり、網膜静脈血管自体のvasoactivityを示す結果が得られた。網膜組織内のET-1の増加により、網膜静脈が部分的に狭窄を起こし、その結果、網膜静脈圧が上昇することによりRVOが発症するのではないかと推察した。そして、組織内で増加したET-1がVEGFを誘導し、低酸素誘導因子のHIF-1が増加することにより網膜組織が虚血に陥るのではないかと考えている。実際、ラットの尾静脈から低濃度のET-1静注により、高血圧ラットだけでなく高脂肪食ラットにおいてもレーザースペックル法を用いて網脈絡膜血流は低下しているのが観察できた。さらに、臨床研究において、RVO眼では、網膜静脈圧は眼圧値より上昇しており、また、興味深いことに反対側の僚眼も網膜静脈圧が高値であることがわかった。また、黄斑浮腫に対する抗VEGF薬の硝子体内投与により網膜静脈圧は減少することも明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

Covid-19感染拡大の影響にて緊急事態宣言が発出され、また、院内でコロナ感染者発生もあり、大学院生の指導もままならず、動物実験の遂行に遅れが生じた。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要に記載した知見が得られたため、次年度は可能であれば、脂質異常症のモデルとして自然発症アポE欠損マウスを用いて同様の反応がみられるか確認したい。また、vitro研究として、RVOの黄斑浮腫の病態の首座となる網膜ミュラー細胞や網膜血管内皮細胞を用いて高脂肪下における細胞容積の変化やVEGFの発現など検討できたらと考えている。

次年度使用額が生じた理由


Covid-19感染拡大の影響にて動物実験等の研究遂行が遅れており、次年度使用額が生じた。次年度に前項に記載した自然発症アポ欠損マウス等を使用した動物実験や網膜細胞培養などの実験を計画しておりその研究に使用したいと考えている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Basel(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Basel
  • [雑誌論文] Retinal venous pressure is decreased after anti-VEGF therapy in patients with retinal vein occlusion-related macular edema2021

    • 著者名/発表者名
      Kida Teruyo、Flammer Josef、Konieczka Katarzyna、Ikeda Tsunehiko
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00417-020-05068-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of an Aquaporin 4 Inhibitor, TGN-020, on Murine Diabetic Retina2020

    • 著者名/発表者名
      Oosuka Shou、Kida Teruyo、Oku Hidehiro、Horie Taeko、Morishita Seita、Fukumoto Masanori、Sato Takaki、Ikeda Tsunehiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 2324~2324

    • DOI

      10.3390/ijms21072324

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Term Follow-Up Changes of Central Choroidal Thickness Thinning after Repeated Anti-VEGF Therapy Injections in Patients with Central Retinal Vein Occlusion-Related Macular Edema with Systemic Hypertension2020

    • 著者名/発表者名
      Kida Teruyo、Osuka Shou、Fukumoto Masanori、Sato Takaki、Harino Seiyo、Oku Hidehiro、Ikeda Tsunehiko
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 243 ページ: 102~109

    • DOI

      10.1159/000504754

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impairment of Autophagy Causes Superoxide Formation and Caspase Activation in 661 W Cells, a Cell Line for Cone Photoreceptors, under Hyperglycemic Conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Taki Koichiro、Horie Taeko、Kida Teruyo、Mimura Masashi、Ikeda Tsunehiko、Oku Hidehiro
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 4240~4240

    • DOI

      10.3390/ijms21124240

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case of Bilateral Retinal Ischemia and Internal Carotid Artery Stenosis Associated With Graves' Disease2020

    • 著者名/発表者名
      Kida Teruyo、Oku Hidehiro、Yagi Ryokichi、Shigekiyo Taro、Ikeda Tsunehiko
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Ophthalmology

      巻: Publish Ahead of Print ページ: -

    • DOI

      10.1097/WNO.0000000000001028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of the Retinal Pigment Epithelium in the Development of Retinal Lattice Degeneration2020

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Hiroshi、Fukumoto Masanori、Sato Takaki、Horie Taeko、Kida Teruyo、Oku Hidehiro、Nakamura Kimitoshi、Jin Denan、Takai Shinji、Ikeda Tsunehiko
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 7347~7347

    • DOI

      10.3390/ijms21197347

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Features of Japanese Patients with Ocular Inflammation and Their Surgical Procedures Over the Course of 20 Years2020

    • 著者名/発表者名
      Takai Nanae、Kobayashi Takatoshi、Kida Teruyo、Ikeda Tsunehiko
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 14 ページ: 2799~2806

    • DOI

      10.2147/OPTH.S273938

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant correlations between photopic negative response, afferent pupillary defect, and mean defects of visual fields in asymmetric optic nerve disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Okuno Takashi、Kida Teruyo、Ikeda Tsunehiko、Oku Hidehiro
    • 雑誌名

      Graefe's Archive for Clinical and Experimental Ophthalmology

      巻: 258 ページ: 1821~1827

    • DOI

      10.1007/s00417-020-04632-9

    • 査読あり
  • [学会発表] 脂質異常における網膜内血管作動性因子の変化および網脈絡膜への影響2020

    • 著者名/発表者名
      喜田照代、大須賀 翔、高井真司、森下清太、奥 英弘、池田恒彦
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
  • [学会発表] 網膜静脈閉塞症の黄斑浮腫に対する抗VEGF療法前後の網膜静脈圧測定の試みとその変化2020

    • 著者名/発表者名
      喜田照代、石郷岡岳、大須賀翔、福本雅格、佐藤孝樹、池田恒彦
    • 学会等名
      第74回臨床眼科学会
  • [学会発表] 糖尿病網膜症におけるグリアを介した治療アプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      喜田照代
    • 学会等名
      第35回日本糖尿病合併症学会/第26回日本糖尿病眼学会総会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi