研究課題/領域番号 |
18K09430
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
高橋 寛二 関西医科大学, 医学部, 教授 (60216710)
|
研究分担者 |
山田 晴彦 関西医科大学, 医学部, 准教授 (50288841)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | OCTA / 網膜静脈閉塞症 / 側副血行路 |
研究実績の概要 |
前年度までに作成方法を確立できたマウス網膜静脈閉塞症モデルを用い、継続して実験を行った。同モデル作成時に側副血行路が形成され、その経時的な過程をOptical Coherence Tomography Angiography(以下OCTA)を用いて観察することに成功した。研究実施計画に沿ってモデルを作成し、側副血行路の経時的な形成パタ-ンを数種類に分類し解析することができた。OCTにて途絶静脈遠位部の網膜厚も測定し、網膜厚と側副血行路がどのような相関関係があるのかという点も調査した。またOCTA画像の比較によって、側副血行路は全例において網膜の深層を走行していることを確認できた。画像所見から得られる形態学的な所見ともに、血管途絶の様子や側副血行路が網膜のどの層をどのように走行しているか等という点を組織学的に比較検討した。具体的にはマウス尾静脈から予めフルオレセイン蛍光色素を注入したうえで、その後網膜を摘出しフラットマウントモデルも作成し、それに成功した。網膜フラットマウントモデルにおいても、側副血行路は網膜深層に首座していることを実際に組織学的に確認することができた。比較検討のためにこれについては今後作成数を増やし比較検討していく予定である。また網膜上のどの部位で、どの時点でどのような因子が働いているのか検討するため、網膜フラットマウントモデルの免疫化学染色を行い、さらなる細胞生物学的検討を行っているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究概要の実績にも記載したように、マウスモデルを用いて側副血行路の形成過程を画像所見、組織学的所見ともにデータが得られつつあるため。
|
今後の研究の推進方策 |
OCTAを使用することにより形態学的な画像所見、フラットマウントモデルによる組織学的な知見を得られ、比較検討することができた。継続的な組織学的、細胞生物学的検討として網膜フラットマウントモデルに対する免疫化学染色を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
物品の調達を次年度に繰り越したため
|