• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

網膜静脈閉塞症の病的/生理的血管新生発生要因をOCTアンギオグラフィ-で検討する

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09430
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関関西医科大学

研究代表者

高橋 寛二  関西医科大学, 医学部, 教授 (60216710)

研究分担者 山田 晴彦  関西医科大学, 医学部, 准教授 (50288841)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード網膜静脈閉塞症 / 側副血行路 / OCTA
研究成果の概要

マウス網膜静脈閉塞症(以下RVO)モデルに生じる側副血行路に対し、それをOptical Coherence Tomography Angiography(以下OCTA)を用いて測定することで側副血行路の経時的な変化を捉えることに成功した。またRVOモデルの側副血行路が人と同じ網膜上の層に位置してることをOCTA、組織の双方で確認した。そして、この研究において報告者らはRVOにおける側副血行路の形成因子の1つを発見した。

自由記述の分野

眼科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究によってマウスと人のRVOにおける側副血行路に類似点が示された。つまり、マウスRVOモデルの探求によって解き明かされる内容は人にも当てはまる可能性が高いことが示唆されたことは大きな意義があると考えられる。また、これまでRVOにおける側副血行路形成要因については不明であったが、その1つの可能性を初めて確認できたことは今後の研究に対し大いに意義があり、これまでと異なる新たな治療法のブレイクスル-につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi