• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

アクアポリノパチーとしての網膜・視神経変性の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09447
研究機関神戸大学

研究代表者

中村 誠  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80273788)

研究分担者 三木 明子  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (10726988)
松宮 亘  神戸大学, 医学研究科, 助教 (30707120)
楠原 仙太郎  神戸大学, 医学研究科, 講師 (40437463)
栗本 拓治  神戸大学, 医学部附属病院, 特定助教 (50388815)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアクアポリン / 網膜神経節細胞 / モノカルボキシレート輸送体 / 視神経脊髄炎 / 緑内障 / 視神経挫滅
研究実績の概要

2010~2017年に血液浄化療法を行った抗アクアポリン4抗体陽性視神経炎患者連続9例15眼の視機能予後を後ろ向きに検討した。いずれもステロイドパルス療法に抵抗性であった。12眼(80%)においてlogMAR換算で0.3以上の視力改善を見た。その大半が1年後にも良好な視力を保ち、早期の血液浄化療法が視神経脊髄炎患者の視機能回復に有効であることを報告した(Mori S, Nakamura M, et al.Jpn J Ophthalmol. 2018;62(4):525-530)。
AQP9 knowkout (KO) マウスにおいて、視神経挫滅後の網膜神経節細胞死が野生型マウスに比べて、有意に多かった。また、免疫沈降とWestern blottingにより、野生型マウスにおいては、網膜や視神経にmonocarboxylate transporter (MCT)4がAQP9と共発現していること、一方、AQP9 KOマウスや視神経挫滅後にはMCT4の発現が代償性に増加することを見出した。網膜においてエネルギー基質である乳酸の輸送を司る二つのtransporter(AQP9とMCT4)が、網膜神経節細胞において共発現していること、ならびにどちらかの一方のみ発現している場合、naiveな網膜神経節細胞の生存は維持できるが、視神経挫滅のようなストレス下では、代償機転は働くものの、生存を維持できない可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画通りの実験が進んでいる。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要に記載した内容を英文論文化する。また、これに加えて、monocarboxylate transporter阻害薬の硝子体投与により、AQP9とMCT4の両者の発現を低下させた場合の網膜神経節細胞の生死を計測し、乳酸輸送の網膜神経節細胞の生存と機能維持における意義をさらに明らかにする。その際、二光子顕微鏡を用いた観察で生体における神経、グリア細胞の挙動も解析したい。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Discordance of Disc-Fovea Raphe Angles Determined by Optical Coherence Tomography and MP-3 Microperimetry in Eyes With a Glaucomatous Hemifield Defect2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Kanamori Akiyasu、Sakamoto Mari、Ueda Kaori、Yamada-Nakanishi Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 60 ページ: 1403~1403

    • DOI

      10.1167/iovs.18-26354

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Difficulty of Diagnosing Invasive Aspergillosis Initially Manifesting as Optic Neuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Kawara Kana、Ueda Kaori、Sakamoto Mari、Keshi Yukako、Yamada-Nakanishi Yuko、Tachibana Hisatsugu、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 10 ページ: 11~18

    • DOI

      10.1159/000495979

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Optic Neuritis Possibly Induced by Anti-PD-L1 Antibody Treatment in a Patient with Non-Small Cell Lung Carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Ueda Kaori、Enomoto Hiroko、Sakamoto Mari、Keshi Yukako、Yamada Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Case Reports in Ophthalmology

      巻: 9 ページ: 348~356

    • DOI

      10.1159/000491075

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vasculitis with superior ophthalmic vein thrombosis compatible with neuro-neutrophilic disease2018

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Mari、Kurimoto Takuji、Mori Sotaro、Ueda Kaori、Keshi Yukako、Yamada Yuko、Azumi Atsushi、Shimono Taro、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      American Journal of Ophthalmology Case Reports

      巻: 12 ページ: 39~44

    • DOI

      10.1016/j.ajoc.2018.08.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-term effect of additional apheresis on visual acuity changes in patients with steroid-resistant optic neuritis in neuromyelitis optica spectrum disorders2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Ueda Kaori、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 ページ: 525~530

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0602-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Pathophysiology of neuromyelitis optica and an animal model.2018

    • 著者名/発表者名
      Makoto Nakamura
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] アクアポリン9遺伝子欠損マウスにおける視神経挫滅後の網膜神経細胞死2018

    • 著者名/発表者名
      盛崇太朗、栗本拓治、三木明子、楠原仙太郎、中村 誠
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
  • [学会発表] Agreement of a nasal step border by a microperimeter with a temporal raphe by optical coherence tomography in glaucoma patients2018

    • 著者名/発表者名
      Sotaro Mori, Mari Sakamoto, Takuji Kurimoto, Kaori Ueda, Yuko Nakanishi, Makoto Nakamura
    • 学会等名
      23rd International Visual Field and Imaging Symposium
    • 国際学会
  • [備考] http://kobe-med-ganka.com/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi