• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

アクアポリノパチーとしての網膜・視神経変性の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09447
研究機関神戸大学

研究代表者

中村 誠  神戸大学, 医学研究科, 教授 (80273788)

研究分担者 三木 明子  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (10726988)
松宮 亘  神戸大学, 医学研究科, 助教 (30707120)
楠原 仙太郎  神戸大学, 医学研究科, 講師 (40437463)
栗本 拓治  神戸大学, 医学部附属病院, 助教 (50388815)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードアクアポリン9 / 網膜神経節細胞 / アストロサイト / 乳酸 / モノカルボン酸輸送体 / 緑内障 / 外傷性視神経症 / 暗所視閾値電位
研究実績の概要

アクアポリン(aqp)9ノックアウト(KO)マウスと野生型(WT)マウスに視神経挫滅を与え、一週後の網膜AQP9、monocarboxylate transporter(MCT)1,2,4発現変化、網膜神経節細胞(RGC)数、網膜内グルコース・乳酸濃度を、暗所視閾値電位(STR)変化を調べた。正常では、MCT1,2,4はAQP9と免疫沈降し、共発現していた。視神経挫滅により、WT網膜のAQP9発現が低下し、AQP9とMCT1,4の共発現が消失した。aqp9 KOマウスの方がWTよりも単位面積当たりRGC細胞数ならびにSTRは有意に減少した。MCT2阻害薬、4-CINの硝子体投与により、視神経挫滅によるRGC細胞密度減少ならびにSTR減少がAQP9KOマウスのそれと同程度となった。また網膜内乳酸濃度は、aqp9 KOマウスならびに4-CIN投与WTマウスで有意に無処置WTマウスより減少し、網膜内グルコース濃度はaqp9 KOマウスでは視神経挫滅の有無にかかわらずWTより有意に増加した。GLUT1発現はaqp9 KOマウスで、GLUT3発現は視神経挫滅網膜で有意に増加した。免疫染色でAQP9はWTのRGCとastrocyteに発現しており、aqp9 KOマウスではその発現は著明に減弱していた。またMCT1,2,4免疫染色性は神経節細胞層のAQP9発現細胞と共局在を示した。
以上の結果から、乳酸はAQP9ならびにMCTによりアストロサイトRGC間で輸送され、RGC生存と機能維持に重要な役割を果たしており、RGCはグルコースよりも乳酸をエネルギー基質として選好しており、ストレス下で、その利用環境が変わるとグルコースを代用利用する可能性が示された。AQP9がMCTと協調してRGCのエネルギー基質として乳酸輸送に携わっていることを初めて証明したと考える。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Intravenous immunoglobulin treatment for steroid-resistant optic neuritis: a multicenter, double-blind, randomized, controlled phase III study2021

    • 著者名/発表者名
      Mimura Osamu、Ishikawa Hitoshi、Kezuka Takeshi、Shikishima Keigo、Suzuki Tone、Nakamura Makoto、Chuman Hideki、Inoue Kenji、Kimura Akiko、Yamagami Akiko、Mihoya Maki、Nakao Yuzo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 65 ページ: 122~132

    • DOI

      10.1007/s10384-020-00790-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aqp9 Gene Deletion Enhances Retinal Ganglion Cell (RGC) Death and Dysfunction Induced by Optic Nerve Crush: Evidence that Aquaporin 9 Acts as an Astrocyte-to-Neuron Lactate Shuttle in Concert with Monocarboxylate Transporters To Support RGC Function and Survival2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Miki Akiko、Maeda Hidetaka、Kusuhara Sentaro、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Molecular Neurobiology

      巻: 57 ページ: 4530~4548

    • DOI

      10.1007/s12035-020-02030-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dimethyl Fumarate Promotes the Survival of Retinal Ganglion Cells after Optic Nerve Injury, Possibly through the Nrf2/HO-1 Pathway2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Maeda Hidetaka、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 ページ: 297~297

    • DOI

      10.3390/ijms22010297

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy for the Annual Relapse Rate after the Immunosuppressive Therapy in Patients Associated with Anti-AQP4 or Anti-MOG Antibody-Positive Optic Neuritis2020

    • 著者名/発表者名
      Mori Sotaro、Kurimoto Takuji、Murai Yusuke、Ueda Kaori、Sakamoto Mari、Chihara Norio、Yamada-Nakanishi Yuko、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 2020 ページ: 1~6

    • DOI

      10.1155/2020/8871146

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Single-Arm, Prospective, Exploratory Study to Preliminarily Test Effectiveness and Safety of Skin Electrical Stimulation for Leber Hereditary Optic Neuropathy2020

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto Takuji、Ueda Kaori、Mori Sotaro、Kamada Seiko、Sakamoto Mari、Yamada-Nakanishi Yuko、Matsumiya Wataru、Nakamura Makoto
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 9 ページ: 1359~1359

    • DOI

      10.3390/jcm9051359

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] New insight into structure-function relationship in optic nerve disorders2020

    • 著者名/発表者名
      中村 誠
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 視神経炎診療の最前線!2020

    • 著者名/発表者名
      中村 誠
    • 学会等名
      第58回日本神経眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Aqp9ノックアウトマウスにおける視神経挫滅後の網膜神経節細胞に対する構造機能障害2020

    • 著者名/発表者名
      盛崇太朗
    • 学会等名
      第24回眼科分子生物学研究会
  • [学会発表] 視神経挫滅後のアクアポリン9ノックアウトマウスにおける網膜神経節細胞の機能低下と乳酸輸送障害の関係2020

    • 著者名/発表者名
      盛 崇太朗、栗本 拓治、三木 明子、 前田 秀高、楠原仙太郎、中村  誠
    • 学会等名
      第68回日本臨床視覚電気生理学会
  • [学会発表] フマル酸ジメチル/モノメチルによる視神経挫滅後の網膜神経節細胞に対する機能的神経保護効果2020

    • 著者名/発表者名
      高野 史生、盛 崇太朗、栗本 拓治、前田 秀高、中村 誠
    • 学会等名
      第68回日本臨床視覚電気生理学会
  • [備考] 神戸大学医学部 眼科学教室

    • URL

      https://kobe-med-ganka.com/

  • [備考] 神戸大学医学部眼科

    • URL

      https://www.facebook.com/kobeganka/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi