• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

エネルギー代謝調節因子による網膜下線維瘢痕化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09471
研究機関九州大学

研究代表者

武田 篤信  九州大学, 医学研究院, 講師 (40560313)

研究分担者 園田 康平  九州大学, 医学研究院, 教授 (10294943)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード網膜下線維瘢痕化 / 網膜色素上皮細胞 / 脈絡膜血管新生 / マクロファージ
研究実績の概要

①ニューロメジンU遺伝子欠損マウス(NmU KO)と対照マウス(野生型マウス:WT)に網膜光凝固によりCNVをそれぞれ誘導した後、誘導後7日目のCNV(レクチンB4陽性)または、14日目の網膜下線維瘢痕化(コラーゲンtype 1陽性)の体積を比較した。NmU KOとWTにおいてCNV体積には有意差がみられなかった。それに対し網膜下線維瘢痕化はNmU KOで対照マウスと比し有意に増加していた。
②野生型マウスの腹腔からチオグリコレートで誘導した活性化マクロファージを調整した。調整した活性化マクロファージをWT由来の網膜色素上皮細胞(RPE)と共培養し、NmUまたは基剤の刺激により、RPEにおけるEMTマーカーであるα-SMAの発現変化について免疫染色法で調べた。NmUによりRPEにおけるα-SMAの発現は抑制された。
③次に、NmUのRPEでのEMTにおける作用がどの受容体介して生じているかを調べるためにRPEのRNA干渉法を用いてNmU受容体1(NmUR1)またはNmU受容体2(NmUR2)の発現を抑制し、NmUの刺激によるα-SMA発現の変化について免疫染色法で調べた。RPEにおけるNmUR2の発現を抑制するとNmUによる発現抑制効果は維持されたままでα-SMAの発現は抑制されていた。NmUR1の発現を抑制した場合にはNmUによる発現抑制効果は減弱し、α-SMAの発現がNmUR2発現抑制時と比し、増加していた。これらの結果から、NmUにはRPEのEMTを抑制する作用があり、その抑制作用はNmUR1を介している可能性が示唆された。
④実験的マウスぶどう膜炎モデルにおいて、WTにEAUを誘導しday16における所属リンパ節の細胞を抽出する。マウス由来RPE細胞とin vitroでリンパ節細胞を共培養し、IRBPで刺激し、さらにNmU刺激の有無で培養し3日後の培養上清中のIRBP特異的IFN-γ, IL-17Aの発現をELISA法にて測定した。NmU刺激によりIRBP特異的IFN-γの発現低下がみられたが、IL-17は発現低下はみられなかった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Vitreous levels of interleukin-35 as a prognostic factor in B-cell vitreoretinal lymphoma2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Atsunobu、Hasegawa Eiichi、Nakao Shintaro、Ishikawa Keijiro、Murakami Yusuke、Hisatomi Toshio、Arima Mitsuru、Yawata Nobuyo、Oda Yoshinao、Kimura Kazuhiro、Yoshikawa Hiroshi、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 10 ページ: 15715

    • DOI

      10.1038/s41598-020-72962-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes of Serum Inflammatory Molecules and Their Relationships with Visual Function in Retinitis Pigmentosa2020

    • 著者名/発表者名
      Okita Ayako、Murakami Yusuke、Shimokawa Shotaro、Funatsu Jun、Fujiwara Kohta、Nakatake Shunji、Koyanagi Yoshito、Akiyama Masato、Takeda Atsunobu、Hisatomi Toshio、Ikeda Yasuhiro、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Investigative Opthalmology & Visual Science

      巻: 61 ページ: 30~36

    • DOI

      10.1167/iovs.61.11.30

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Insights Into Immunological Therapy for Retinal Disorders2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda Atsunobu、Yanai Ryoji、Murakami Yusuke、Arima Mitsuru、Sonoda Koh-Hei
    • 雑誌名

      Frontiers in Immunology

      巻: 11 ページ: 1431

    • DOI

      10.3389/fimmu.2020.01431

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variants in IL23R-C1orf141 and ADO-ZNF365-EGR2 are associated with susceptibility to Vogt-Koyanagi-Harada disease in Japanese population2020

    • 著者名/発表者名
      Sakono T、Meguro A、Takeuchi M、Yamane T、Teshigawara T、Kitaichi N、Horie Y、Namba K、Ohno S、Nakao K、Sakamoto T、Sakai T、Nakano T、Keino H、Okada AA.、Takeda A、Ito T、Mashimo H、Ohguro N、Oono S、Enaida H、Okinami S、Horita N、Ota M、Mizuki N
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 15 ページ: 233464

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0233464

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 眼炎症疾患の臨床検査診断の進歩について(PCR検査、病理学的診断など)2020

    • 著者名/発表者名
      武田篤信
    • 学会等名
      第124回日本眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢者の網膜硝子体悪性リンパ腫2020

    • 著者名/発表者名
      武田篤信
    • 学会等名
      第73回日本臨床眼科学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Vitreous levels of interleukin-35 as a prognostic factor in B-cell vitreoretinal lymphoma2020

    • 著者名/発表者名
      Takeda A, Hasegawa E, Nakao S, Ishikawa K, Murakami Y, Hisatomi T, Arima M, Yawata N, Oda Y, Kimura K, Yoshikawa H, Sonoda KH
    • 学会等名
      The 59th Annual Meeting of Japanese Retina and Vitreous Society
  • [学会発表] ぶどう膜炎合併白内障眼における小切開白内障手術後の炎症と視機能について2020

    • 著者名/発表者名
      橋口直哉, 武田篤信, 長谷川英一, 石川桂二郎, 納富昭司, 山口宗男, 瀧瑠美子, 森賢一郎, 石龍悠, 園田康平
    • 学会等名
      第177回九州大学眼科研究会
  • [学会発表] ぶどう膜炎、仮面症候群(網膜硝子体リンパ腫)の診断、治療について2020

    • 著者名/発表者名
      武田篤信
    • 学会等名
      第188回大分眼科集談会
    • 招待講演
  • [図書] 今日の治療指針 2020年度版 サルコイドーシス(眼科)2020

    • 著者名/発表者名
      武田篤信
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      医学書院
  • [図書] RETINA Medicine 定着するのか!? 最新の術式 ぶどう膜炎(ARN・VRLを含む)2020

    • 著者名/発表者名
      丸山 和一, 武田篤信
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      先端医学社
  • [図書] 症例から学ぼう ぶどう膜炎診療のストラテジー 両眼性に重篤な閉塞性網膜血管炎を発症した全身疾患2020

    • 著者名/発表者名
      武田篤信, 園田康平
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      三輪書店

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi