研究課題/領域番号 |
18K09485
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56070:形成外科学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
森 秀樹 愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (60325389)
|
研究分担者 |
村上 正基 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20278302)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | HMGB1 / 難治性皮膚潰瘍 |
研究成果の概要 |
難治性皮膚潰瘍に対して、皮膚常在菌(表皮ブドウ球菌)による競合的制菌作用に加えて、抗HMGB1抗体を補助的に用いることによる抗菌・抗炎症効果を同時に目論んだ新しい治療方法の開発を試みた。ヒト角化細胞の単層培養細胞に対しては抗炎症効果を示したが、マウスの皮下膿瘍に対しては予想された抗炎症効果を得ることができなかった。その原因として、今回我々が用いたヒト正常角化細胞においてはTLR4が発現しておらず、マウスではTLR4や人にはないTLRが反応し、炎症抑制効果を制限していた可能性がある。
|
自由記述の分野 |
創傷治癒
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
創傷遅延の原因の一つに、創部での持続する病原性細菌感染とそれに伴う炎症反応の持続が挙げられる。通常は抗菌物質の全身投与が行われるが、そもそも遷延性難治性潰瘍周囲は瘢痕形成などにより血流が悪く、血液中の抗生物質の到達効率が著明に低下している。また、局所的な抗菌物質投与は耐性菌の早期出現を促すため、消毒剤や殺菌性外用剤が用いられることが多いが、これらは同時に細胞毒性を有するため、細胞毒性による創傷遅延を生ずる要因となっている 今回我々が提案する新規治療法は、細胞障害性を有さず、従来の抗菌物質投与と併用可能 な新たな治療オプションとしても期待される。
|