• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

長い神経欠損に対するハイブリット型人工神経を用いた生体内再生治療

研究課題

研究課題/領域番号 18K09491
研究機関順天堂大学

研究代表者

市原 理司  順天堂大学, 医学部, 特任准教授 (40599247)

研究分担者 林 礼人  順天堂大学, 医学部, 教授 (10365645)
丸山 祐一郎  順天堂大学, 大学院医学研究科, 教授 (80181840)
原 章  順天堂大学, 医学部, 准教授 (50327839)
吉澤 秀和  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (10512593)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード人工神経 / シュワン細胞 / 末梢神経再生 / 遺伝子改変マウス
研究実績の概要

われわれは、ドナー神経の両端に部分的に軸索断裂を加える端側神経縫合法を用いて、シュワン細胞(以下SC)を無細胞化自家神経に遊走させる方法を先行研究で報告してきた。本研究では、端側神経縫合法を用いて人工神経(以下AN)内にSC遊走させたモデルを作成し、シュワン細胞が充填された人工神経を20mmの神経欠損ラットに移植した群(ETS群)と、シュワン細胞を充填していない人工神経を20mm神経欠損ラットに移植した群(Control群)とで比較実験を行い、どのような研究結果が得られるかについて検討を行った。評価方法として4週時点のSCの面積率および定量評価を行い、16週時点では組織学的評価として軸索数、軸索面積率、軸索形態学的評価、機能評価として感覚神経、運動神経の回復の有無を評価した。
4週時点における各群のSC充填面積率、定量評価ではControl群と比較してETS群で有意差をもってSCの遊走によりANに充填されていることが確認できた。
16週時点では、軸索数、面積率、形態学的評価においてETS群で有意に軸索伸長が進んでいる所見が得られた。また、足底の感覚神経評価ではETS群で有意に感覚神経の改善を認めたものの、運動神経の機能回復としての前脛骨筋の平均筋線維面積の有意差は得られなかった。
これらより、端側神経縫合法を用いてAN内にSCを充填する本法は、16週時点における軸索伸長促進と感覚神経の回復が優れていることが確認できたが、運動機能の回復には時間を要すると考えられた。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] New Linked-Wire-Type External Fixator (the Ichi-Fixator System) for Metacarpal Fractures: Case Series and Literature Review2021

    • 著者名/発表者名
      Igeta Yuka、Ichihara Satoshi、Hara Akira、Suzuki Masao、Otani Satoshi、Maruyama Yuichiro、Nozawa Masahiko
    • 雑誌名

      The Journal of Hand Surgery (Asian-Pacific Volume)

      巻: 26 ページ: 403~409

    • DOI

      10.1142/S2424835521500399

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手外科領域におけるRobotic microsurgeryの現状.2021

    • 著者名/発表者名
      市原理司.
    • 雑誌名

      日手会誌

      巻: 38(2) ページ: 9-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロボティック・マイクロサージャリー技術修得のためのトレーニングプログラム (マイクロサージャリーへの新技術導入).2021

    • 著者名/発表者名
      市原理司, 林礼人, 原章.
    • 雑誌名

      形成外科

      巻: 64(10) ページ: 1153-1161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肘部管症候群再発例に対し筋層下前方移動術を行った2例.2021

    • 著者名/発表者名
      市原理司, 原章, 鈴木雅生, 山本康弘, 井下田有芳, 石井紗矢佳.
    • 雑誌名

      日肘会誌

      巻: 27 ページ: 314-316

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 肘関節鏡視下手術時に生じた医原性肘関節部正中神経断裂に対して神経移植と神経交差縫合で治療した1例.2021

    • 著者名/発表者名
      原章, 市原理司, 鈴木雅生, 林礼人.
    • 雑誌名

      日本マイクロ会誌

      巻: 34(3) ページ: 162-166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外傷性腕神経叢損傷に対してOberlin法により肘屈曲再建を行った3例.2021

    • 著者名/発表者名
      原章, 市原理司, 鈴木雅生, 丸山祐一郎.
    • 雑誌名

      日肘会誌

      巻: 27(2) ページ: 335-338

    • 査読あり
  • [学会発表] The role of robotic assisted surgery in microsurgical reconstructions2021

    • 著者名/発表者名
      Ichihara S, Hayashi A, Hara A
    • 学会等名
      The 5th Congress of Asian Pacific Federation of Societies for Reconstructive Microsurgery
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 上肢末梢神経損傷に対するコラーゲン製人工神経(リナーブ)を用いた治療成績.2021

    • 著者名/発表者名
      市原理司, 鈴木雅生, 大谷慧, 石井紗矢佳, 原章, 山本康弘, 林礼人, 丸山祐一郎, 石島旨章.
    • 学会等名
      第32回日本末梢神経学会学術集会
  • [学会発表] シュワン細胞充填型人工神経は神経再建の新たな選択肢となりうるか?2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅生, 市原理司.
    • 学会等名
      第64回日本手外科学会学術集会
  • [学会発表] シュワン細胞充填型人工神経は神経再建の新たな選択肢となりうるか?2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅生, 市原理司.
    • 学会等名
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
  • [学会発表] シュワン細胞充填型人工神経は神経再建の新たな選択肢となりうるか?2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木雅生, 市原理司.
    • 学会等名
      第48回日本マイクロサージャリー学会学術集会
  • [学会発表] 肘部での剪断波エラストグラフィーによる尺骨神経の硬さの計測,肘の角度による変化.2021

    • 著者名/発表者名
      原章,市原理司.
    • 学会等名
      第32回日本末梢神経学会
  • [学会発表] 正中神経高位麻痺と尺骨神経高位麻痺に対して,遠位での神経交差縫合術を施行した2例,2021

    • 著者名/発表者名
      原章,市原理司.
    • 学会等名
      第32回日本末梢神経学会
  • [学会発表] 頚椎症性筋萎縮症に対して神経交差縫合により治療した2症例.2021

    • 著者名/発表者名
      原章,市原理司.
    • 学会等名
      第48回日本マイクロサージャリー学会
  • [学会発表] 「コラーゲン製人工神経(リナーブ)との出会いから基礎研究に至るまで」.2021

    • 著者名/発表者名
      市原理司, 林礼人, 鈴木雅生, 原章, 大谷慧, 石島旨章.
    • 学会等名
      第38回中部日本手外科研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi