• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

創傷治癒過程に出現する脂肪細胞由来線維芽細胞の形質及び機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56070:形成外科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

風間 智彦  日本大学, 医学部, 助教 (80525668)

研究分担者 松本 太郎  日本大学, 医学部, 教授 (50366580)
長岡 悠紀  日本大学, 医学部, 研究員 (30789186)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード脱分化 / 脂肪細胞由来線維芽細胞 / 創傷治癒 / 成熟脂肪細胞 / adiponectin / ASC
研究成果の概要

成熟脂肪細胞の運命追跡が可能なAdipoq-ERT2Cre/tdTマウスの皮膚障害部位に、tdT陽性の脂肪細胞由来線維芽細胞様細胞(ADF)の出現を認めた。一部のADFは細胞増殖マーカーKi-67陽性であった。また、Reticular fibroblast、Pro-adipogenic fibroblastまたはペリサイトのマーカーをADFは発現していた。
in vitroにおいて調整したtdT陽性ADFは、脂肪由来幹細胞ASCと同等の増殖能や脂肪分化能を示した。細胞表面抗原解析では、Sca-1、CD29、CD106がASCと同様に高い陽性率を示す一方、CD44及びCD105の陽性率は低かった。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において成熟脂肪細胞の運命追跡が可能な遺伝子改変マウスを用いて、皮膚傷害時に出現するADFの形質および機能解析を行なった。本研究成果は、難治性皮膚疾患などに対するin situ cell therapyの開発に結びつく見識を深めることに繋がる。また、生体内で自立的に組織を再生し、機能回復へ結びつく有効性・安全性の高い新たな細胞治療技術の確立を目指すものとして学術的・社会的意義のある研究であると考える。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi