骨粗鬆症を含む骨疾患に関する研究は、骨吸収を抑制することを目的として、破骨細胞形成因子であるRANKL分子を中心に進展してきたが、反作用を持つ破骨細胞分化抑制因子OPGについては、応用研究は少ない。RANKLとOPGに異なる蛍光タンパクを付与した分子を遺伝子導入した骨芽細胞を用いて、伸展刺激を行ったところ、長期の力学的刺激により、明確な選別輸送が認められた。また、光照射により膜電位変動を生じさせて、選別輸送の条件検討を行った。長期の光誘導脱分極により、OPGとRANKL分子との細胞膜への移行を確認した結果、特定の条件下で明確な選別輸送が認められた。
|