研究課題/領域番号 |
18K09521
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
溝上 顕子 九州大学, 歯学研究院, 准教授 (70722487)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | オステオカルシン / 酸化ストレス / インスリン抵抗生 / 骨格筋 / サルコペニア肥満 |
研究実績の概要 |
サルコペニア(加齢性筋肉減弱現象)と肥満を合併した「サルコペニア肥満」は高齢者に特徴的な肥満の形態である。この病態は、代謝異常と運動機能低下の悪循環に陥ることによってサルコペニアや肥満の単独よりも深刻な身体機能低下をもたらすものと考えられ、その予防および治療方法の確立は急務である。我々は、骨基質タンパク質であるオステオカルシン(GluOC)による全身の糖・エネルギー代謝の改善に関して研究を行って成果を発表してきた。また最近、GluOCは筋肉量維持にも寄与することが報告された。つまり、GluOCはサルコペニアと肥満の両方にアプローチできる可能性がある。本研究は、GluOCがこれらを改善するメカニズムを解明し、サルコペニア肥満の治療標的としてのGluOCの可能性を探ることを目的とする。 Jackson LaboratoriesよりMCK-Creマウスを購入してGPRC6A floxマウスとの交配を開始し、骨格筋特異的GPRC6A欠損マウスが完成した。骨格筋特異的にCre-recombinaseは発現しているものの、GPRC6Aの発現低下が確認できていない。現在、その原因究明に努めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナウイルス感染症拡大防止のため大学施設への立ち入りが制限された期間が長かった。そのため、ほとんどの実験を中断せざるを得ず、計画よりも遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
(1)GPRC6A floxマウスとMCK-Creマウスとの交配で得られたマウスで、骨格筋特異的にGPRC6Aの発現が抑制されていることを確認する。野生型および骨格筋特異的GPRC6A欠損マウスを高脂肪高ショ糖食で飼育して肥満・糖尿病を誘発する。これらのマウスにGluOCを継続的に投与し、骨格筋のおけるGluOCシグナルの全身糖・脂質代謝における意義を検討する。もしGPRC6Aの発現低下が確認できない場合は、野生型マウスのみを用いて上記の実験を行う。 (2)L6細胞を用いて、GluOC の受容体と想定される GPRC6A とその関連する分子群の siRNA によるサイレンシングも絡めて、GluOC によるインスリンシグナル減弱作用および糖取り込み促進作用の分子機構を解明する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウイルス感染症拡大防止措置により、大学施設への立ち入りが制限された期間が長かったため、実験を中断せざるを得なくなった。次年度は計画通りに実験を行い、経費を使用する予定である。
|