• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

骨細胞を基軸とした骨吸収トリガーエクソソームの探索と骨破壊制御への展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57010:常態系口腔科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

上原 範久  九州大学, 歯学研究院, 助教 (30368211)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード細胞外小胞 / 骨細胞 / 骨芽細胞 / 破骨細胞 / 骨転移
研究成果の概要

すべて細胞から分泌される約100nm前後の小胞(細胞外小胞:EV)は、周辺細胞や遠隔細胞へ伝搬することで細胞機能の調節や様々な病態プロセスに関与する。本研究では、骨転移性乳癌細胞由来EVが、骨形成を担う骨・骨芽細胞への伝搬を介して、それらの分化および石灰化を著しく抑制することを明らかにした。また、その分子機序として、細胞内シグナル伝達に重要なタンパクであるMAPキナーゼの活性化抑制を介することを示唆する結果を得ることに成功した。

自由記述の分野

細胞生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、骨転移性乳癌細胞由来細胞外小胞(EV)が、骨芽細胞の石灰化を著しく抑制すること見出し、その分子機序としてMAPキナーゼ活性化抑制を介していることを明らかにした。この発見は、骨転移に伴う骨破壊の制御メカニズムにおける、骨転移性乳癌細胞由来EVの機能の新たな発見に加え、EVをターゲットとした骨破壊のマーカー探索への応用に有用な知見を与えうるものと考えられた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi