研究課題/領域番号 |
18K09541
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
久保 亜抄子 日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (70733202)
|
研究分担者 |
篠田 雅路 日本大学, 歯学部, 准教授 (20362238)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | サテライトグリア / 光遺伝学 / パッチクランプ |
研究実績の概要 |
1.三叉神経節スライス標本からのパッチクランプ記録 昨年度までの研究結果から、サテライトグリア細胞にはイオンチャネル型ATP受容体P2X7受容体が発現し、その作動薬であるBzATP投与により神経節細胞の興奮性の変化が引き起こされることがあきらかとなった。さらに今年度の研究結果から、この神経節細胞の興奮性変化は、代謝型グルタミン酸受容体5の選択的阻害剤であるMTEPを共存させることで阻害されることがわかった。 2.活性化サテライトグリア細胞から放出される生体分子の検索 サテライトグリア細胞活性化により放出される分子を同定するために、サテライトグリア細胞の一次培養を行った。培養した細胞は、サテライトグリア細胞のマーカーであるグルタミン合成酵素による組織染色陽性であった。 3.アデノ随伴ウィルスベクターによるサテライトグリア細胞選択的な遺伝子発現 アデノ随伴ウィルス(AAV)を用いて、サテライトグリア細胞選択的にチャネルロドプシンを発現させた。マイクロシリンジを用いて三叉神経節内にAAVベクターを注入後、三叉神経節スライスを作成し、青色光照射により陽イオンを流入させることでサテライトグリア細胞を脱分極させ、その際の神経節細胞の興奮性の変化をパッチクランプ記録により解析した。遺伝子導入されたサテライトグリア細胞に隣接する神経節細胞からのパッチクランプ記録下において光照射を行うと、内向き電流は見られず、神経細胞の興奮性の上昇が確認された。一方、サテライトグリア細胞からのパッチクランプ記録下における光照射により、内向き電流が確認できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
スライス標本からのパッチクランプ記録は順調に進行している。今年度は作動薬とともに阻害剤を共存させて実験を行い、その効果を電気生理学的に示すことができ、神経節細胞の興奮性変化のメカニズムの一端を解明できた。さらに光活性化のために必要なアデノ随伴ウィルスベクターのサテライトグリア細胞への導入実験も順調に進行している。また、サテライトグリア細胞の一次培養に着手し、神経の興奮により引き起こされるサテライトグリア細胞内での分子シグナルを検出する実験も開始している。以上のことから研究は概ね順調に進展していると考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も交付申請書に記載した「研究目的・研究方法」に沿って研究を推進していく。培養サテライトグリア細胞を使用して、活性化サテライトグリア細胞から放出される分子の同定を行う。各種阻害剤を共存させたパッチクランプ記録により、その分子の放出メカニズムを確定する。アデノ随伴ウィルスベクターにより光活性化遺伝子を発現させたサテライトグリア細胞に隣接する神経節細胞からのパッチクランプ記録下において光操作を行うと同時に各種阻害剤を投与し神経節細胞の活性化のメカニズムについても探索を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由:消耗品がキャンペーンなどにより当初の予定より安価で入手できたため。 使用計画:令和2年度分として請求した助成金と合わせて、抗体等の購入費用としての使用を計画している。令和2年度は、消耗品費、国内学会への参加費および旅費、文献データベース管理ソフト等の購入に使用する計画である。
|