研究課題/領域番号 |
18K09543
|
研究機関 | 鶴見大学 |
研究代表者 |
川口 浩司 鶴見大学, 歯学部, 准教授 (50277951)
|
研究分担者 |
藤原 久子 鶴見大学短期大学部, 歯科衛生科, 准教授 (80396746)
熊谷 賢一 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10518129)
濱田 良樹 鶴見大学, 歯学部, 教授 (70247336)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 唾液 / 菌叢解析 / 腸内細菌叢 / 腸管免疫応答 |
研究実績の概要 |
今年度は、昨年度作出した大唾液腺摘出マウス(C57BL/6マウスオス、8週令)の、術後3か月目と12か月目のHE染色ならびにVEGFとEGFの免疫組織学的解析を行う予定だったが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために、前期はほとんど実験を行えなかった。そのため、術後12か月目のマウスの組織学的解析のみ行えた。 まず、術後12か月後のマウスにおいても、唾液腺摘出群では、HE染色において、①舌乳頭の萎縮、②空腸絨毛長・回腸絨毛長の顕著な短縮が継続し、その差異が広がることが分かった。また免疫組織学的解析においては、空腸は、両群ともに抗EGF抗体陰性・抗VEGF抗体陽性であり、経時的変化は認められなかった。シャムオペ群では、抗EGF抗体陰性のままであったのに対して、唾液腺摘出群では抗EGF抗体陽性であった。回腸は、両群ともに抗EGF抗体ならびに抗VEGF抗体に対して陽性であった。また大腸は、術後6か月目と同様、両群とも抗EGF抗体ならびに抗VEGF抗体に対して軽度陽性であり、両群間で明らかな差は認められなかった。 更に術後12か月目の糞便の菌叢解析の結果、唾液腺摘出群では細菌叢の複雑化が保持され、単純化しないことが分かった。術後6か月目と同様に、シャムオペ群と比較して、Actinobacteria門 Coriobacteriia網、Firmicutes門Baccili網、 Firmicutes門Clostridia網の減少、Bacteroidetes門Bacteroidia網,、Firmicutes門Erysipelotrichi網、Proteobacteria門Deltaproteobacteria網の増加が認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止策に伴う緊急事態宣言、ならびにその後の学生教育のオンライン化に伴い、研究自体にエフォートを割くことが 非常に困難であった。2020年後期には状況が落ち着いたことから、実験を再開できた。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、予期しなかった新型コロナウイルス感染症のために、想定外の事象の連続であった。研究以外の業務である教育に多大なエフォートを割かざるを得 なかったために、研究の進捗は大幅に遅れている。ただ、感染拡大防止策を取った上での研究進捗に馴れることができ、それは1つの経験値として考えている。 今後の新型コロナウイルス感染症の状況について予想は不可能ではあり、今後も想定外のことが起きると想定している。2020年度の成果として、緊急事態宣言下 においても行えることがあること、また時勢に合わせた教育業務にも慣れたことを勘案すると、今後の研究進捗においても可及的に進めることが可能だと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度前期は、新型コロナウイルス感染症のため、教育業務がオンライン化し、その対策のために研究に割く時間はなかった。しかし、後期には状況が落ち着いたことに加えて、感染防止対策に対して慣れたために、実験を行う時間とエネルギーを捻出できた。そのため、半年遅れで実験を開始したとも言える。予定の半分程度の実験を行うことができたため、次年度に残金を繰り越したいと考えている。
|