• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

口腔-腸管の免疫ネットワークによる歯周病の制御機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

永尾 潤一  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 講師 (30509047)

研究分担者 田中 芳彦  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 教授 (00398083)
成田 由香  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (50758050)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード歯周病 / Porphyromonas gingivalis / Th17細胞
研究成果の概要

歯周病は口腔内に常在する歯周病原細菌による感染症で、歯周組織の炎症と歯槽骨の吸収により歯の喪失の最も大きな原因となる。歯周病病態形成にはサイトカインIL-17産生を特徴とするTh17細胞による宿主の免疫応答が関与し、病態を増悪化させることが分かっている。しかしながら、歯周病の病態を制御するTh17細胞の制御機構は不明な点が多く残されている。本研究により、歯周病の病態形成には、口腔と腸管の免疫ネットワークが重要な働きをすることが明らかとなった。

自由記述の分野

病態系口腔科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の歯周病の治療・予防は、口腔内の歯垢や歯石の除去を主体としたのもであった。本研究で得られた成果により、歯周病発症を制御する腸内細菌や歯周病の病態形成に関わるTh17細胞を標的とした治療法や予防法が可能になる。このように歯周病に対する新しい治療法や予防法の開発への基盤を構築することができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi