• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

ロコモティブシンドロームに対応したテリパラチドによる安全な歯科治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 18K09555
研究機関九州歯科大学

研究代表者

吉賀 大午  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (10507784)

研究分担者 笹栗 正明  九州歯科大学, 歯学部, 准教授 (00225898)
松尾 拡  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70238971)
竹内 弘  九州歯科大学, 歯学部, 教授 (70304813)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードBRONJ / teriparatide / bisphosphonate
研究実績の概要

我々のグループで開発した骨粗鬆症モデルラットを用いたBRONJモデルを用い、顎骨および大腿骨に対する外科用切削器具を用いた外科手術を行う前に、ビスフォスフォネート休薬群,ビスフォスフォネート継続群,ビスフォスフォネート休薬時のテリパラチド投与群で骨壊死を組織学的に評価するため、現在ラット調整し適宜研究を進めている段階である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

他研究室による動物小屋の感染等があり,予定より多少遅れているが問題ないと考える。

今後の研究の推進方策

ラットの数を増やし各グループ研究を進める予定である。

次年度使用額が生じた理由

研究費を有効に使うため、無理に使い切らず研究の遅れに合わせて次年度使用分とさせて頂きました。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] BRONJモデルラットにおける遺伝子組み換えヒト副甲状腺ホルモン(Teriparatide)による治療効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      吉賀大午
    • 学会等名
      第27回日本有病者歯科医療学会総会
  • [学会発表] BRONJモデルラットにおける遺伝子組み換えヒト副甲状腺ホルモン(Teriparatide)による治療効果に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      吉賀大午
    • 学会等名
      第72回日本口腔科学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi