• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

炎症性腸疾患により引き起こされる口腔ディスバイオーシス誘導機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K09558
研究機関昭和大学

研究代表者

桑田 啓貴  昭和大学, 歯学部, 教授 (60380523)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードディスバイオーシス / 粘膜免疫 / 自然免疫 / 好中球
研究実績の概要

1. コンベンショナルマウスと比較した場合、無菌マウスの口腔内の自然免疫系の活性化において、抑制されていることを見出した。特に、口腔粘膜下の好中球においては、分化誘導に抑制的傾向が認められたことから、好中球の末梢における分化誘導が阻害されていることが示された。近年、好中球は、末梢において分化される仕組みが存在することが明らかにされており、かつ、末梢においてG-CSFやGM-CSFなどのサイトカインによる分化誘導の仕組みが知られていることから、無菌マウスでは、これらの分化誘導分子の産生誘導が粘膜の常在菌叢からの恒常的な刺激により産生誘導されていることが示唆された。これらの研究成果については、論文投稿を準備している。今後の研究の展開としては、常在菌の種類ごとに分化誘導の程度に違いがあるのか、また、炎症性疾患によりディスバイオーシスが誘導された場合に、サイトカイン産生に変化があるのかについて検討する。
2. 腸管細菌叢に対する抗原認識が、口腔内に分泌される唾液中へ放出される分泌IgAのエピトープ形成と関係するのかについても研究を継続している。事前の想定よりも唾液抗体は腸管の抗原認識に依存していた。具体的に、どのような仕組みにより腸管粘膜で成熟した形質細胞が口腔周囲へ移動するのかについて研究を進めている。
3. 本課題での中心的なテーマである、腸管と口腔におけるディスバイオーシスの相互作用については、無菌およびヒト細菌叢移植マウスの飼育環境の構築の過程で、安定的な環境の構築に想定以上に時間を要しており、引き続き検討することとしている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel antibody assessment method for microbial compositional alteration in the oral cavity2022

    • 著者名/発表者名
      Hoashi-Takiguchi Sumire、Morisaki Hirobumi、Itsumi Momoe、Kikuchi Mariko、Fukamachi Haruka、Kurosawa Mie、Yamada Michi、Suzuki Noriyuki、Kuwata Hirotaka
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 30 ページ: 101269~101269

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2022.101269

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Particle Size Analysis in Aerosol-Generating Dental Procedures Using Laser Diffraction Technique2022

    • 著者名/発表者名
      Onoyama Kaoru、Matsui Shohei、Kikuchi Mariko、Sato Daisuke、Fukamachi Haruka、Kadena Miki、Funatsu Takahiro、Maruoka Yasubumi、Baba Kazuyoshi、Maki Kotaro、Kuwata Hirotaka
    • 雑誌名

      Frontiers in Oral Health

      巻: 3 ページ: 804314

    • DOI

      10.3389/froh.2022.804314

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アテローム性動脈硬化病変部の細菌叢と口腔細菌叢のメタゲノム解析2021

    • 著者名/発表者名
      三宅 理子, 佐藤 あや子, 清水 茉利奈, 松井 庄平, 深町 はるか, 有本 隆文, 桑田 啓貴, 武藤 光範, 木庭 新治, 丸岡 靖史
    • 雑誌名

      日本口腔科学会雑誌

      巻: 70(3) ページ: 254-261

    • 査読あり
  • [学会発表] Mechanism of exacerbation of pneumonia by oral commensals in HOMA mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      Manami Hayashi, Momoe Itsumi, Mina Mori, Haruka Fukamachi, Hirotaka Kuwata
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
  • [学会発表] 常在細菌は口腔内の免疫細胞の分化に重要な役割を果たしている2021

    • 著者名/発表者名
      森 美菜,Natasa Trtic,逸見 百江,中村 夏野,林 真奈美,深町 はるか,桑田 啓貴
    • 学会等名
      第95回日本細菌学会総会
  • [備考] 昭和大学歯学部口腔微生物学教室HP、ニュース。

    • URL

      https://sites.google.com/view/showaoralmicrobiology/whatsnew?authuser=0

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi