研究課題/領域番号 |
18K09574
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
曽我 賢彦 岡山大学, 大学病院, 准教授 (70509489)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 口腔感染巣 / 好中球減少性発熱 / 歯内・歯周感染 / がん化学療法 |
研究実績の概要 |
殺細胞性抗がん剤によるがん化学療法等を受ける易感染患者を対象とし,がん治療によって生じる骨髄抑制による易感染状態下で発生する好中球減少性発熱(febrile neutropenia)予防にあたっての歯内・歯周疾患の治療戦略およびその効果を明らかにするため、当初掲げた実施計画における3つの戦略で研究を進めた。 1)歯内・歯周感染が原因である好中球減少性発熱の発症状況の調査:本院乳腺外科、腫瘍内科の協力を得て,乳がんの補助化学療法を受けた患者を対象とし,歯内・歯周感染をはじめとする歯性感染の関与による好中球減少性発熱の発症頻度の実態調査を進め、データの集積を行った。 2)好中球減少性発熱の発症に関連し得る特徴的な細菌として、申請者らがこれまでに行った研究を基に、Lautropia mirabilisに注目し、性状を調べた。 3)がん化学療法受療中患者の歯内・歯周感染から得られたサンプルについて,PCR法によりMRSAあるいはVREを規定するmecA,vanAおよびvanB等の遺伝子の保有状況を調べるための準備を行った。さらに、がん治療中の患者の口腔感染管理に資するため、造血細胞移植患者における好中球減少性発熱の原因の一つである口腔粘膜障害を対象とし、国内学会発表で議論を深めたメルファランを含む前処置・大量化学療法での口腔冷却療法(クライオセラピー)の有用性について、国際学会発表を行った。 さらに、昨年度から書き進めていた造血細胞移植看護のテキスト中に当該研究課題の内容を盛り込んだ。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
研究者(研究代表者)は病院職員であるが、新型コロナウイルス感染症の流行による感染対策等への対応等により、臨床業務で多忙であったため、研究の進行が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
補助事業期間の延長を申請し、1年間の延長が承認された。延長された期間で予定された研究を推し進め、完了する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により、PCR法による薬剤耐性遺伝子の保有状況の解析については次年度実施することとなったため、その費用に充当する予定である。
|