研究課題/領域番号 |
18K09577
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
湯本 浩通 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 教授 (60284303)
|
研究分担者 |
平尾 功治 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (00581399) [辞退]
木戸 淳一 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 准教授 (10195315)
稲垣 裕司 徳島大学, 病院, 講師 (50380019)
二宮 雅美 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(歯学域), 助教 (10291494)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | Mincle / 自然免疫 / 細菌感染 / 歯髄 / 象牙芽細胞 / シグナル伝達経路 |
研究実績の概要 |
1. 自然免疫受容体Mincleでラット象牙芽細胞様細胞(KN-3)を刺激した結果、PCR arrayにより、CCL4 mRNA発現の増強が認められた。 2. 自然免疫機構に関与するレセプターの1つであるNucleotide-binding Oligomerization Domain protein (NOD)-1の特異的LigandであるD-glutamyl-meso-diaminopimelic acid (iE-DAP)の刺激によりKN-3細胞において発現増強されたMincleの機能解析を行うため、iE-DAP刺激後に、Mincle特異的Ligandであるtrehalose dimycolate (TDM) で2次刺激した結果、CCL4 mRNA発現が有意に増強した。 3. 上記項目2.と同様に、歯髄炎症組織に浸潤する単球系細胞におけるMincleの機能解析を行うため、Recombinant Streptococcus HLP (Histone-Like DNA Binding Protein; rS-HLP)刺激によりヒト単球系細胞(THP-1細胞)にMincleの発現が誘導されることを確認し、さらにTDMで2次刺激した結果、CXCL1 (C-X-C Motif Chemokine Ligand 1)/GRO alpha; (growth-related protein alpha)の mRNA発現及び蛋白産生が有意に増強した。
|