• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

即時荷重インプラントの荷重下で生じるマイクロモーションの定量的予測と最適治療指針

研究課題

研究課題/領域番号 18K09621
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

杉浦 勉  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (60398435)

研究分担者 堤 定美  金沢工業大学, 先端電子技術応用研究所, 客員教授 (00028739)
山本 一彦  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (20243842)
村上 和宏  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (60569078)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード歯科インプラント / 初期固定
研究実績の概要

インプラント埋入予定部位の骨密度および皮質骨厚さと荷重下で生じるマイクロモーションとの関係を明らかにするために,異なるインプラント形状(ストレートタイプとテーパードタイプ)および異なる骨タイプを想定した模擬骨を用いて,インプラントに荷重を負荷しその変位量を測定した.皮質骨がある場合にはテーパードインプラントはストレートインプラントより初期固定性に優れるが,皮質骨がない場合にはテーパードインプラントの効果は認めなかった.したがって,過度のマイクロモーションによるosseointegration failureのリスク回避のためにテーパードインプラントが有利なのは皮質骨のある低骨密度海綿骨の場合であることが示唆された.

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi