研究課題/領域番号 |
18K09660
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
津賀 一弘 広島大学, 医系科学研究科(歯), 教授 (60217289)
|
研究分担者 |
吉川 峰加 広島大学, 医系科学研究科(歯), 准教授 (00444688)
森 隆浩 広島大学, 病院(歯), 助教 (70760007)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歯学 / 咀嚼 / 咬合力 |
研究実績の概要 |
本研究は、食事時に発揮する日常的な動作により「歯あるいは義歯により、最初の咀嚼時にどれくらいの圧力で食物を粉砕することが可能か」を定量診断する認知症患者においても測定可能な「咀嚼粉砕圧検査」を新たに開発し、その有効性を検証することを目的とする。 2018年度は、JMS舌圧測定器の受圧部である舌圧プロ―ブを用いた測定治具として3Dプリンターを用いてABS樹脂製の鋳型を製作し、さらに立体マシニングセンタを用いてポリプロピレン樹脂製の測定治具を製作した。 2019年度は、製作したポリプロピレン樹脂製の測定治具を用いて、若年者を対象として咬合圧の評価を試みた。しかし、ポリプロピレン樹脂製の測定治具は測定時に破損が生じたため、咬合圧に耐えうる強度が不足していると断念した。次に、モスキート鉗子を利用し、作用点部には咬合圧の緩衝材としてシリコン印象材を用いた測定治具を製作した。若年者および高齢者に対して咀嚼粉砕圧を測定した結果、測定部の破損が生じ、良好な再現性は得られなかった。 2020年度は、認知症患者でも測定可能な咀嚼粉砕圧検査として、硬さの異なる検査食品の開発を行うことに方針転換した。検査食品にはパンとクッキーを選択し、パンおよびクッキーの配合を変化させ、硬さの異なる3種類の試作パンを製作した。試作パンとクッキーについては中高年成人13名を対象として、「硬さ」と「食べやすさ」について5段階の官能評価を行い、加えて佐藤らが試作した総義歯咀嚼機能評価表を用いて、試作したパンおよびクッキーがグループ1~5に属すると感じるかアンケート調査を行った。官能評価では3種類の「硬さ」および「食べやすさ」の差が少なく、また、総義歯咀嚼機能評価表についても著明な差が得られなかったため、さらなる試作検査食品の開発を要することが判明した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は、新型コロナウイルス感染の影響により人を対象とする本研究の進捗が大幅に遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
1年間の研究期間延長により追加研究を行う。段階的に異なる硬さを有する試料の開発を継続して行い、その試料を用いて粉砕可否を調査することで検査法の確立を目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染の影響により、研究の遂行が困難となり当初使用予定であった消耗品費等を使用することがなかった。また、学会発表等の旅費についても学会中止やオンライン開催により一部使用することがなかった。今後1年間の研究期間延長により追加データ収集のための消耗品購入費と研究成果発表に必要な費用に充てる。
|