研究課題/領域番号 |
18K09677
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
高橋 英和 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90175430)
|
研究分担者 |
西川 出 大阪工業大学, 工学部, 教授 (90189267)
岩崎 直彦 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 助教 (20242216)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 液槽光造形 / 鋳造用原型 / 付加製造 / 適合性 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は付加製造法の一方法である光造形法で製作した鋳造用原型を用いて適合に優れた鋳造体の製作方法を開発することである. 前年度に明らかとなった急速加熱しても残渣の残らないDLP用の鋳造原型用モノマーを用い、新たに購入した液槽光造形装置にて下顎左側第一大臼歯欠損、第二大臼歯、第一小臼歯支台の中間欠損3ユニットブリッジの鋳造用原型を製作した。この鋳造用原型の精度に及ぼす造形方向の影響を検討するために咬合面に対して平行、45度、直交に造形した。得られた鋳造用原型と支台との適合性をシリコーン適合検査材を用いて検討した。その結果、造形方向によっては重合した原型を通して上部に残留したモノマーが重合し、その部分の厚みが厚くなることが明らかとなった。この厚みにより鋳造体内面の適合性は影響を受けるため、造形方向はクラウンの辺縁部を上方に向ける咬合面と平行に造形したものが最も適合性に優れていた。 本研究成果はJournall of Prosthetic Dentistryの原著論文"Effects of build orientation on adaptation of casting patterns for three-unit partial fixed dental prostheses fabricated by using digital light projection"として2021年2月にon line掲載された。 この原型を用いた鋳造体の精度に関してはCovid-19で研究自粛を行っていたため、論文としてまとめるだけの試験数の実験を行うことができなかったが、臨床的に許容できる程度の適合を有する鋳造体を製作することが可能であることを確認した。
|