研究課題/領域番号 |
18K09691
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
郡司 敦子 日本大学, 松戸歯学部, 専修研究員 (80170596)
|
研究分担者 |
木本 統 日本大学, 松戸歯学部, 准教授 (10267106)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 総義歯装着者 / 食事摂取状況 / 運動 |
研究成果の概要 |
倫理審査委員会の取得の遅れにより被験者の取り込みが遅れ、さらに、COVID-19の影響により被験者が激減し、同意の得られた被験者は統計処理のできる人数には満たない。また、同意の得られた被験者において以下7項目における検査①キシリトール咀嚼チェックガムによる咀嚼能率検査、②食物頻度調査票(FFQ)による食事調査、③研究協力者による現義歯の検査と状態、④現義歯装着時のQOLアンケート調査、ADLアンケート調査、義歯満足度アンケート調査、⑤運動機能確認のための握力検査、⑥体成分分析装置IN BODYによる体組成検査、⑦面接における被験者特性、すべての項目を取得できた被験者がいなかった。
|
自由記述の分野 |
医歯薬学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今後、超高齢社会を迎えるにあたり、医療費のひっ迫を避けるには健康寿命の延伸は必須であると考えられる。そのためには、食の大切さはサルコぺニアのみならずオーラルフレイルにならないために実情をさらに知るべきではないかと考えていた。その結果、我々は、無歯顎者の食事摂取状況と総義歯との関係、無歯顎患者の心身及び身体機能の現状を把握することにより、健康寿命の延伸のために我々歯科医療従事者のすべきことはなにか、本研究で自身で歯科治療を受診する意思のある元気な高齢者のモチベーションを下げないことは非常に重要であり、総義歯のために食事摂取が困難である高齢者を一人でも減らすことを考えていかねばならない
|