• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

無歯顎者におけるインプラントおよび補綴装置選択基準の力学的検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09699
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57050:補綴系歯学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 利士  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (70610864)

研究分担者 権田 知也  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (30324792)
富田 章子  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (10585342)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードインプラント / オーバーデンチャー
研究成果の概要

上顎無歯顎患者に対してインプラントオーバーデンチャーを設計する際は,義歯床にて口蓋を被覆すること,義歯床内に鋳造補強構造を埋入すること,インプラントを4本あるいは6本使用し,前歯部から大臼歯部にかけて可能な限りインプラントを広く分布させること,インプラント同士を連結,あるいは連結が不可能な場合は,ロケーターアタッチメントを使用すること,の4点がオーバーデンチャーおよびインプラントの双方に生じる機能時のひずみを抑制することが明らかとなった.

自由記述の分野

歯科補綴学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果により,上顎インプラントオーバーデンチャーを選択する際の力学的な観点から考慮すべき点が明らかとなった.患者ごとに個人差はあるものの,本研究結果に基づいた治療計画を立てて,患者に提供することにより,上顎インプラントオーバーデンチャー装着後の生じるインプラントおよびオーバーデンチャーの双方に関する力学的な問題に起因するトラブルの発生防止につながり,患者のQoLの維持につながる可能性が示された.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi