• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高齢者における骨質の制御を期待する生体材料の創製とインプラントへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K09713
研究機関大阪歯科大学

研究代表者

楠本 哲次  大阪歯科大学, 医療保健学部, 教授 (70186394)

研究分担者 小正 裕  大阪歯科大学, 医療保健学部, 教授 (10131385)
小正 聡  大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (70632066)
岡崎 定司  大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (80169094)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードPEEK / ナノ構造
研究実績の概要

近年、超高齢社会の到来により、生涯歯科治療が重要視されている。無歯顎患者に対するインプラント治療も一つの選択肢であるが問題点も多い。骨質や全身疾患の観点から考えると純チタン金属の使用にはやや不安感が残る。ポリエーテルエーテルケトン(polyetheretherketone、PEEK)はそのX線透過性や人体骨と相似する弾性等の特性から整形外科および歯科用インプラントで使用されているものの、その相対的に低い生体適合性および特殊構造のない表面からオッセオインテグレーションの短期化が難しいと評価される。申請者は,これまで純チタン金属及びチタン合金へ濃アルカリ修飾を施すことで,各種金属表面にナノ構造を析出させ,親水性を付与し,ラットの骨髄間葉細胞の硬組織分化誘導能を向上させることを明らかにした。そこで,本研究ではチタンをコーティングしたPEEKへ濃アルカリ処理を施すことにより高齢者に対する生涯歯科治療を重要視した新規インプラント材料の創製を目指す。SEMの所見では,濃アルカリ処理前で滑らかな像が観察されるのに対し,濃アルカリ処理を施した群ではナノレベルネットワーク構造が観察された。SPMの所見では濃アルカリ処理前で滑らかな像が観察されるのに対し,濃アルカリ処理を施した群ではナノメーターレベルのノジュール構造が観察された。ラット骨髄細胞の24時間後の細胞接着を検討したところ、全ての群で細胞の接着を認めたが、ナノ構造を析出した群で最も高い細胞の接着ならびに細胞突起の伸長を認めた。また、ALP活性ならびにカルシウム析出量においてもナノ構造を析出した群で最も高い値を示した。以上の結果により、プラズマ処理により純チタン金属をコーティングし、ナノ構造を析出したPEEK材料表面が高い硬組織分化誘導能を示す可能性の一端が示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Effects of Plasma Treatment on the Bioactivity of Alkali-Treated Ceria-Stabilised Zirconia/Alumina Nanocomposite (NANOZR)2020

    • 著者名/発表者名
      Takao Seiji、Komasa Satoshi、Agariguchi Akinori、Kusumoto Tetsuji、Pezzotti Giuseppe、Okazaki Joji
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 21 ページ: 7476

    • DOI

      10.3390/ijms21207476

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of UV Treatment on Ceria-Stabilized Zirconia/Alumina Nanocomposite (NANOZR)2020

    • 著者名/発表者名
      Komasa Satoshi、Takao Seiji、Yang Yuanyuan、Zeng Yuhao、Li Min、Yan Sifan、Zhang Honghao、Komasa Chisato、Kobayashi Yasuyuki、Nishizaki Hiroshi、Nishida Hisataka、Kusumoto Tetsuji、Okazaki Joji
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 13 ページ: 2772

    • DOI

      10.3390/ma13122772

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decontamination of Titanium Surface Using Different Methods: An In Vitro Study2020

    • 著者名/発表者名
      Yan Sifan、Li Min、Komasa Satoshi、Agariguchi Akinori、Yang Yuanyuan、Zeng Yuhao、Takao Seiji、Zhang Honghao、Tashiro Yuichiro、Kusumoto Tetsuji、Kobayashi Yasuyuki、Chen Liji、Kashiwagi Kosuke、Matsumoto Naoyuki、Okazaki Joji、Kawazoe Takayoshi
    • 雑誌名

      Materials

      巻: 13 ページ: 2287

    • DOI

      10.3390/ma13102287

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 生体適合性の向上を目指した新規セラミック材料の創製2021

    • 著者名/発表者名
      高尾誠二, 小正 聡, 林 莉菜, 上り口晃成, 楠本哲次, 西崎 宏, 吉峰茂樹, 岡崎定司
    • 学会等名
      令和2年度日本補綴歯科学会関西支部学術大会
  • [学会発表] ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)材料への純チタンコーティング及びナノ構造析出条件の検討2020

    • 著者名/発表者名
      楊 元元, Zhang H, 李 敏, Yang S, 林 莉菜, 小正 聡, 楠本哲次, 小正 裕, 岡崎定司
    • 学会等名
      第34回一般社団法人日本口腔リハビリテーション学会学術大会
  • [学会発表] 純チタンコート成膜PEEK材料へのナノ構造析出条件の検討2020

    • 著者名/発表者名
      楊 元元, Zhang H, 小正 聡, 楠本哲次, 小正 裕, 岡崎定司
    • 学会等名
      第50回公益社団法人日本口腔インプラント学会記念学術大会
  • [学会発表] ナノ構造を析出した新規セラミック材料の生体適合性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      楠本哲次, 小正 聡, 楊 元元, Zhang H, 小正 裕, 岡崎定司
    • 学会等名
      第50回公益社団法人日本口腔インプラント学会記念学術大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi