研究課題
腫瘍血管は,がんに栄養や酸素を供給し,がんの増大や転移に重要である.腫瘍血管を裏打ちする腫瘍血管内皮細胞は,様々な異常性を示し,がんの悪性化に寄与することがわかってきた.最近,われわれは腫瘍血管内皮細胞がBiglycanを分泌してがん細胞の血管内侵入を促進し,転移促進に関与することを報告した.しかし,がん細胞の血管内侵入後における腫瘍血管内皮細胞の役割については不明である.そこで,がん細胞が血管内で細胞塊を形成すること,腫瘍血管内皮細胞に接着しやすいこと,また腫瘍血管内皮細胞が様々な接着因子や増殖因子を高く発現することなど,これまで得られてきた腫瘍血管内皮細胞の異常性に関する知見をふまえ,がん細胞が原発巣から転移先臓器へと移動する血液中において,腫瘍血管内皮細胞ががん細胞と接着することで周囲のストレスから保護し,転移巣形成に寄与すると仮説を立てた.本研究では,腫瘍血管内皮細胞の転移における様々な役割を分子基盤とともに解明することを目的とした.初年度は,非接着性プレート上で様々ながん細胞と血管内皮細胞を共培養して観察し,スフェロイドの局在に違いがあることを見出した.前年度は,非接着プレート上で培養して作製したスフェロイドの性質を解析し,腫瘍血管内皮細胞とがん細胞のスフェロイドでは,正常血管内皮細胞とのスフェロイドに比べてがん細胞の生存能・増殖能が高いこと,マウス尾静脈から投与後,肺転移に違いが見られることを明らかにした.今年度は,スフェロイド形成させた後にフローサイトメトリーで血管内皮細胞を分離し,PCR array解析により腫瘍血管内皮において正常血管内皮細胞よりも発現が高い遺伝子Xを同定した.さらに,がん細胞側の発現変化をDNA microarrayで解析し,活性化しているパスウェイをIPAで解析した.
すべて 2021 2020 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Pathology International
巻: - ページ: 1-9
10.1111/pin.13094
Thoracic Cancer
巻: - ページ: 1-11
10.1111/1759-7714.13907
Cancer Research
巻: 80(14) ページ: 2996-3008
10.1158/0008-5472.CAN-19-3791
Cancer Science
巻: 111 ページ: 2385~2399
10.1111/cas.14455
International Journal of Molecular Sciences
巻: 21 ページ: 3238~3238
10.3390/ijms21093238
高倉伸幸編「細胞」-特集 がんの進展における血管新生と免疫-,ニューサイエンス社
巻: 53(2) ページ: 49-52
産科と婦人科 特集 分子標的薬を極める―基礎から臨床まで―」, 診断と治療社
巻: 87(10) ページ: 1145-1149
『炎症と免疫』, 先端医学社
巻: 28(5) ページ: 35-40
https://www.den.hokudai.ac.jp/vascular-biol-pathol/