• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

マルチモダリティによる薬剤関連顎骨壊死の画像解析と予後の予測因子の新たな探索

研究課題

研究課題/領域番号 18K09754
研究機関日本歯科大学

研究代表者

小椋 一朗  日本歯科大学, 新潟生命歯学部, 教授 (30349972)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードgallium radioisotopes / gamma cameras / carcinoma / inflammation / osteonecrosis / CT / MRI / MRONJ
研究実績の概要

薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)は、通常の骨髄炎と比較して治療に難渋する症例もあり、臨床的ならびに学術的に特に注目されている。通常、MRONJ症例に対して術前術後に口内法、パノラマエックス線検査、CT、MRI、核医学検査など、画像検査が行われているが、これらの画像検査は治療および術後評価のためであり、MRONJの予後予測のための画像評価の検討はなされていない。申請者は、マルチモダリティによる口腔顎顔面疾患の画像所見について検討し、以下のような研究結果を得た。
① 歯科用コーンビームCTにて下顎骨皮質骨の加齢変化を明らかにした (Int J Diagn Imaging 2018)。② Shear wave elastography にて口腔顎顔面疾患を比較した結果、Shear wave elastography が鑑別診断に有用であることを明らかにした (Imaging Sci Dent 2018)。③ ガリウムシンチグラフィ・マルチスライスCT・MRIにて口腔顎顔面領域の扁平上皮癌と炎症性疾患を比較した結果、ガリウムシンチグラフィが炎症性疾患の評価に有用であることを明らかにした (Pol J Radiol 2018)。④ 骨シンチグラフィ・マルチスライスCT・MRIにて放射線性顎骨壊死とMRONJを比較した結果、CTが鑑別診断に有用であることを明らかにした (Imaging Sci Dent 2019)。⑤ MRIのアーチファクトを検討するためのファントムを作成し、アーチファクトの大きさを明らかにした (Oral Sci Int 2019)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

この1年間でマルチスライスCT、歯科用コーンビームCT、MRI、超音波検査、核医学検査等のマルチモダリティイメージングにてMRONJおよび他の口腔顎顔面疾患の特徴的画像所見を検討し、5編の論文を発表できたため。

今後の研究の推進方策

今後は、これまでの研究成果をもとに、薬剤関連顎骨壊死の未だに解明されていないマルチモダリティによる画像解析研究を一歩一歩進めて完成に導き、予後の新たな予測因子を検討し、BP製剤や骨吸収阻害薬使用患者の薬剤関連顎骨壊死を予防するための基盤となる研究を行いたい。

次年度使用額が生じた理由

物品費が予定より少なかったため、1359円の次年度使用が生じました。次年度使用額の使用計画は来年度物品費に使用します。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 5件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件)

  • [雑誌論文] Tc-99m hydroxymethylene diphosphonate scintigraphy, computed tomography, and magnetic resonance imaging of osteonecrosis in the mandible: Osteoradionecrosis versus medication-related osteonecrosis of the jaw2019

    • 著者名/発表者名
      Ogura Ichiro、Sasaki Yoshihiko、Sue Mikiko、Oda Takaaki、Kameta Ayako、Hayama Kazuhide
    • 雑誌名

      Imaging Science in Dentistry

      巻: 49 ページ: 53~53

    • DOI

      10.5624/isd.2019.49.1.53

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Artifact on MR imaging by a dental magnetic attachment keeper: Preliminary study on a new keeper removable phantom2019

    • 著者名/発表者名
      Ogura Ichiro、Sugawara Yoshihiro、Nagata Kazuhiro、Watanabe Mitsuhiro
    • 雑誌名

      Oral Science International

      巻: 16 ページ: 25~28

    • DOI

      10.1002/osi2.1007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparison between squamous cell carcinoma and inflammatory diseases of the oral and maxillofacial region using gallium-67 scintigraphy with computed tomography and magnetic resonance imaging2018

    • 著者名/発表者名
      Ogura Ichiro、Oda Takaaki、Sue Mikiko、Sasaki Yoshihiko、Hayama Kazuhide
    • 雑誌名

      Polish Journal of Radiology

      巻: 83 ページ: 452~458

    • DOI

      10.5114/pjr.2018.80209

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Usefulness of shear wave elastography in the diagnosis of oral and maxillofacial diseases2018

    • 著者名/発表者名
      Ogura Ichiro、Nakahara Ken、Sasaki Yoshihiko、Sue Mikiko、Oda Takaaki
    • 雑誌名

      Imaging Science in Dentistry

      巻: 48 ページ: 161~161

    • DOI

      10.5624/isd.2018.48.3.161

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aging and cortical bone density of mandible with CBCT2018

    • 著者名/発表者名
      Ogura Ichiro、Sasaki Yoshihiko、Sue Mikiko、Oda Takaaki、Kameta Ayako、Hayama Kazuhide
    • 雑誌名

      International Journal of Diagnostic Imaging

      巻: 5 ページ: 23~23

    • DOI

      10.5430/ijdi.v5n2p23

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi