• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

低酸素応答性転写抑制因子DECを標的としたがん分子標的治療法開発研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K09768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関広島大学

研究代表者

谷本 圭司  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (90335688)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード低酸素 / Hypoxia / DEC1 / DEC2
研究成果の概要

本申請研究では,新しい抗がん戦略として,低酸素誘導性転写因子DEC1およびDEC2の抗がん分子標的としての可能性を検討するとともに,その制御機構の解明に取り組んだ。DEC1やDEC2により抑制されるDNA損傷応答遺伝子プロモーターを用いたレポーターを作製した。siRNA導入により,DEC2抑制のがん細胞増殖抑制効果が高いことが,通常酸素および低酸素環境下で確認された。さらに,低線量率放射線照射により,AURKB遺伝子発現が大きく低下することを見出し,その発現抑制にDEC2が関与している可能性,抗がん剤感受性変化に大きく関与することを確認した。新しい治療プロトコールへの応用展開が期待された。

自由記述の分野

外科系歯学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本申請研究では,新しい抗がん戦略として,がんの特徴である低酸素環境で働く転写因子DEC1およびDEC2を分子標的とした治療が有用であるか検討するとともに,その分子機構の解明に取り組んだ。さまざまな試みの中で,DEC2を阻害するとがん細胞の増殖を効率良く抑制できることが明らかとなった。さらに,低線量率放射線照射により,DEC2によりAURKB遺伝子発現が抑制され,抗がん剤感受性が変化することを見出し,より安全で効果的な新しい治療プロトコールへの応用展開が期待された。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi